[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
掲示板ログ(2004.7.16-7.20) |
がんばれ!! 日藤野球部 |
最高だよ、荏原ちゃん(^-^) 投稿者:かじりかけのリンゴ 投稿日:07/20(火) 23:57 PC
こういうセンスって才能がないと出来ないなぁ~。
最初“なに?”なんて思っちゃったよ。(笑)
明日、僕は会社を捨て(爆)、相模原に向かいます。日藤球児の勝利を信じて!!
例によって、明日早朝に日藤必勝を東林間神社に祈願してまいります。
大事な試合のみですが、これまでここの神様に裏切られたことはありません。
ただ、初戦のときお賽銭をケチったためにか、試合で地元出身の某選手がエラーを・・・
明日は、思いっきりお賽銭を奮発します。まして、地元での試合なのですから、
神様も特別の計らいをして下さることでしょう。
皆様も、お近くの神社仏閣、教会そしてモスク等での必勝御祈願をお願い致します。
こんばんわ(^0^)/
明日の試合、気合い入れていけぇーo(▽≦*o)))
(^o^)
N
人
(^ー^)
Ⅱ
人
(^o^)
H
人
(^O^)
○
人
(^o^)
N
人
日
大
!!
頑張れ日藤!!
横浜とできるなんてうらやましよ。どーせ勝つなら強いほうがやりがいあるし~。同じ高校生なんだから、堂々やれよ!全力疾走、全力投球で一生懸命やれば平気!!メンバー外、マネジャーも一緒になって全員野球だぞ!明日はいい報告待ってるから!!自分も行けなかった甲子園へ~
tvkでは総力を上げて、保土ケ谷以外の6試合を全部扱うとの事です。視聴できる方は必ずビデオをセットしましょう!
尚、今日の放送は取材もの4つで、その4本目は茅ケ崎北陵でした。
司会は昨日から大原裕美アナ。春まで静岡放送の局アナだった方です。
逗子戦・勝利おめでとうございます!!
①横谷投手・浅井キャプテンの好投。素晴らしかったです。横谷投手のストレートとス ライダー。感動!!。そして浅井キャプテンの気迫の投球。水口投手を思い出しまし た。
②打撃もみんな,良かったぞ~。
③そして,野球部全員・在校生(ダンス部・吹奏楽部等)・父母会始め,全日藤ファン の応援も凄かった!!(横高に負けてないぞ~)
④逗子高校野球部の皆様も好試合をありがとう!!
さて,明日はいよいよ横高戦。緻密さとスキのなさはさすがです。だが!!しかし!!
相手は同じ高校生。千葉投手だろうが涌井投手だろうが気持ちは絶対に負けないで下さい。そして,ゲームセット時,日藤の校歌を思い切り歌わせてください!!
頑張れ!!日藤野球部!!
横浜・・・今も昔も宿敵です!
それとともに数々の想い出作ってくれる相手です。
あの時の神風・・・日藤に初の甲子園もたらしました。
今だから・・・言うけど、強い学校が勝つのではないのです。
勝ったから強いのです。
前例、そして伝統・・・雰囲気・・・それさえ負けなければ
明日もきっとやってくれると思います。
横浜さん、本当あなたたちは実績ナンバーワンです!
そんな相手と今年も戦える事、最高と思います。
明日は・・・また想い出の1ページとんるような
試合お願いします。
明日の相模原球場は、今夏屈指の好カード二試合。
今年の日藤は無印だけれど、意地を見せて戦って下さい。
平学の応援は全校応援じゃなくて1年生だけだったそうです。1年生だけであの応援ですから全校応援になったらもの凄いでしょうね。
神奈川大会の組み合わせ表。
赤ペンがグングン伸びて、試合数が絞られて来ています。
日藤、明日の対戦は注目カード。
神経を集中させて、応援したいと思います。
スタンドの応援を背中に、どうか思いきり力を出し切ってください。
明日は、今日の様に暑いようです。
大変な試合になると思いますが、
がんばれ~。
野球の神様の話はとても感動しました!横浜は確かに強豪校との試合や大歓声になれていて日藤が試合でやってこないような斬新な作戦を決行してくるチームです!!その作戦に動揺しないで、今までやってきた自分たちの野球をするだけです!!野球は何が起こるかわからないですからね。日藤野球を横浜に見せ付けてきてください!!期待してます。
日大豊山OBで、現在横浜に在住しているものです。東東京の代表を目指す豊山と共に、神奈川の代表を目指している日藤を陰ながら応援しています。
いよいよ横浜との対戦ですね。19日の試合を観戦していて、横浜が涌井くんを温存していること、そして赤堀くんまでも投手として登場させて、場慣れさせていることを鑑みると、いよいよ日藤戦は、エース登場か。。。と思われる。
頑張れ、日藤、目指せ甲子園!!!
因縁の対決だと、人は言う。
現役球児達にとっては初対決なのに。
ただ、監督やOBにとって、忘れられない過去があるのも事実だが。
シートノックを見ただけで、東海のほうが一枚上だと感じた。
応援も洗練されていて素晴らしい。
これは正直、きついなと思った。
平学が上回っていたのは、普段見たことのない選手達の剥き出しの闘志。
そして地元の観客を含めた大声援だった。
平学が先制するも、東海は次第に自力を発揮し、連打で逆転。
それを平学が追いかける展開となった。
この時、不思議と負ける気がしなかったのは何故だろう?
中盤まで「球児1号」は同期の仲間達と通路などに腰掛け(それほど混雑していた)
まるで同窓会のように和やかに観戦していた。
それが9回、平学が同点に追いつく頃には皆総立ちになり、大声で応援を送った。
決勝ホームランが出た時など、まるで優勝したように狂喜乱舞した。
個人、そしてチームの能力を超えた存在。
人によってはそれを、「野球の神様」というらしい。
この神様が試合を決めるのか?
今までの努力を余すことなく発揮したとき、勝利というご褒美が貰えるのだろう。
PS、日藤にも「野球の神様」が微笑みますように。
1971年夏、日藤は桐蔭に惨敗しました。勝った彼らは勢いに乗り、甲子園初出場・
初優勝を遂げました。その2ヶ月後、新チームとなった日藤は秋季大会で全国制覇
メンバーの残るその桐蔭に雪辱しました。
20数年前、春季関東大会で選抜準優勝校・印旛と相手の地元で対戦。圧倒的な相手方
応援の中、三原・遠藤両投手が好投。8回に逆転ホームランを打たれて惜敗したものの、
千葉のファンからは惜しみない拍手が贈られました。
10年ほど前、現読売・高橋選手らを擁する桐蔭に大敗。しかし、翌年夏その高橋らに
対して尾形投手が気迫の勝負を挑み、見事雪辱を果たしました。選手もスタンドもみな涙涙・・・でした。
選抜優勝帰りの相模との夏。永井投手が力投を見せ、打線もあの筑川投手に対し、相手を上回る
安打を浴びせました。結果は押し出しの1点が響いて最小得点差での惜敗。しかし、内容的には
日藤が勝っておりました。
相手のあることゆえ、勝敗の帰趨はいろいろあり得る。しかし、どんなに相手が強力でも先輩たちは怯んだことはない。まして、今の横浜高校には、過去の先輩たちが対戦した多村、斉藤、紀田そして松坂・小池といった高卒後直ちにプロ入りしたような即戦力選手はいないだろう。
攻めの投球・攻めの守備を!
ダブル・スチール、2ランスクイズなど、仕掛けてくるよ。失敗させれば、逆に横浜はあせり出す。タイムがかかるまで、決して相手走者から目を離すな!
小学校からの野球生活の集大成だと思って、肩の力を抜きつつ思い切ってやろう。
ある意味、相手はもっと苦しい。全国の仲間が、最後の最後まで応援しているからね。
やってくれる人が見つかりましたので、ご安心ください。(^-^)
日藤野球部、4回戦進出おめでとう!!
いよいよ明日は待ちに待った横浜戦ですね。(^-^)
多くのファンが注目している試合です。
ハッキリ言って横浜は強い。応援も半端じゃなく凄い。
夏の過酷な条件下に、どれだけ自分達の力を出し切れるか?
ここが大きなポイントになってくるのではないでしょうか?
力量は十分。打倒横浜のシナリオも十分。あとは明日の結果を待つだけ。
古い話を持ち出してもピンとこないかも知れないけど、
1995年に横浜に勝った時は、最悪な劣勢からの逆転劇でした。
誰もが横浜の楽勝を意識していた瞬間、それは起きました。
何でもなさそうな凡フライを外野手が落球。
試合の流れは一気に日藤に傾く。流れって本当に凄いと思った。
2002年春、神奈川を代表する豪腕投手、
桐蔭学園・栂野投手に果敢に立ち向かって行った樫平世代。
今の3年生はあの試合を1年生として見ていたと思う。
最初から結末がわかっている試合なんてない。
主審がゲームセットと言うまで、結末なんて誰にもわからない。
9回二死ツーストライクから同点に追い付き、挙げ句逆転勝利した昨日の平学。
闘志をむき出し真っ向勝負! 昨年の雪辱を!
絆と書かれた特製Tシャツ。手作りで作った背番号21。
後者は、ベンチ入り出来なかった3年生とベンチ入りメンバーとの絆です。
逗子戦勝利後に、スタンドに勝ちを報告しに来たメンバーに、
ピンク地に眩しく「雪辱」と入った横断幕が迎えました。
チーム全体(これは応援団も含みます)の信頼関係はバッチリです。
逗子戦で穴沢くんが落球した後も、横谷くんが次打者を三振にしとめましたよね。
-1+1=0
1+無限大=日藤パワー!
明日の勝利を信じてます。がんばれ日藤野球部!
逗子戦でお会いした沢山の皆さん、OBの皆さん、
心を一つに、日藤野球部を応援して行きましょう!
爆裂巨漢くん、名二塁手くん(昨夏ベンチ入りメンバー)からの
激励メッセージは素晴らしいです。どんどん勇気づけて欲しいです。
末筆ながら、明日の試合に際しエールをいただいた、
横浜ファンのやしまさん、tujichanさん、ありがとうございます。
結果はどうあれ、歴史に残る試合が出来ればうれしいです。
新規に書き込みをしていただきながらも、レス出来なかった皆さんもごめんなさい。
球児達へのメッセージは24時間受付中! 沢山のメッセージをお待ちしています。
{∵}【∵】さんと爆裂巨漢くんの話題に出ていた軟式野球の
和田監督とは和田純一さんのことで間違いないと思います。
硬式に続き、軟式も勝ち進んでほしいと思います。
名二塁手君と爆裂巨漢くんの話題にのぼっている、横浜の応援・・・
まぁ、確かに校歌もかっこいいですしね。
実は去年の日藤VS横浜で、横浜の校歌を口ずさんでしまいました。
ごめんなさい。
今年は試合の最後に日藤の校歌が歌えるよう、がんばってもらいたいと思います。
そうですねぇ。平学さんと東海さんの試合は今季最高の楽しい勝負でした。平学さんは日藤としても苦手なだけでなく、すっかり強豪校となって何よりです。はて、この先どうなることやら・・・
昨日、観戦オフ会でご一緒された皆さん、どうもお疲れさまでした。
私は第一試合の横浜-平塚工科の試合の時から2試合、ずっとカメラを持ってスタンドを
歩き回っていまして、昨日だけでだいぶ日焼けしてしまいました(^^;
昨日撮った写真、現像から上がってきたらさっそく私のHPにUPするつもりですので
ご期待下さい。
それにしてもさすが神奈川、スタンドの熱気にはいつも脱帽です(笑)
いよいよ21日は横浜戦ですね。細かい戦術については分かりませんが、いい試合を期待しています。
やっぱ見てるとこが違うね!お前はすごいよ。
21日は踊りまくるぞ!!
名二塁手が言ったように横浜の応援はすごい迫力です。自分もベンチにいただけで頭が揺れる感じがしました。横谷、神崎、本谷、神山、麻生は試合にでてわかってると思うからみんなをひっぱってってください!あと浅井!君はあの日負けた時のベンチ前での泣き崩れた姿をもう一度思い出して、今年はキャプテンとして望んでください。
横浜はタイムの後や試合が一時止まった後の初球に何かしかけてくる事が昔からあります。そこに気をつけてください。
神奈川県応援歌事典に5校ほど、応援歌が分かりましたので、追加記載お願いします。
愛川:暴れん坊将軍、アッコちゃん、アルプス一万尺、コンバットマーチ、ダッシュ慶應
百合丘:サリーちゃん、コンバットマーチ、炎のファイター、ダッシュ慶應、暴れん坊将
軍、ルパン三世、狙い撃ち、
秦野曽屋:狙い撃ち、必殺仕事人ファンファーレ、アルプス一万尺、エルクンバンテェロ
磯子工:ドカンと一発、チャンス法政、湘南シーレックス・チャンステーマ(横浜大洋ホ
エールズ・メインテーマ)
横浜創学館:夏祭り、タッチ、アトム、サウスポー、メリーさんの羊、ロンドン橋、おお
牧場はみどり、ドカンと一発、
太鼓でのコールの応援が最近は各校多く見られますが、プロ野球の応援で例えると
巨人・元木選手の「元木コール」なんかも応援歌に入るのでしょうか?
大学の準硬式で8月から全国大会があるんで日藤の応援も自分のほうの野球もがんばっていきたいと思ってます。
去年、横浜と試合をして思ったんですけど横浜高校はホントにすごい応援なんでその迫力に負けないぐらい声を出して欲しいと思います。特に麻生君!去年は応援を間近に聞いて、顔が真っ青になっていたぐらいなんで。去年の教訓を生かして欲しいと思います。
明後日は、いよいよこの夏の第一関門、横高戦です。
相手は、全国的に有名な実力校、前評判の高い相手に立ち向かって下さい。
一戦必勝、先を見るよりまずは目先の敵を倒しましょう!!
残念ながら、明日も応援に行けません、この掲示板と各速報を見まくります!!
がんばれ~!!
志学館も拓大紅陵にサヨナラ勝ちらしい。
当然、君らならこの意味はわかっているはずだよね。
明後日の朝まで、日本で一番充実した時を過ごして
下さい。君たちの野球生活のハイライトは近いぜ!
勝負は、最後までわからない。だから、あきらめるなよ、絶対に!
平学さん対相模戦勝利おめでとうございます。
一本勝負、必ずしも下馬評通りにはいかないことを見せてくださいましたね。
相模の堀内投手は近所の子なので、残念ではありますけど。
昨日は、お疲れ様でした。
おっしゃるように、私もH君に期待しております。
以前、監督さんに叱られ練習試合中にベンチ内で正座を
させられていたことも懐かしい(古傷に触ってゴメンね 笑)。
それもこれも期待されているが故。
力は十分なのだから、思い切ってプレーしてほしいと望みます。
出場したら、一緒に応援しようね。
君も爆烈巨漢君も、1年生ながらすでに大学でスタメンを経験とのこと。
すごいですね。
さらに、昨日応援に来ていた日大野球部のA君、K君。
昨日も申しましたが、秋のベンチ入りを願っております。
みんな大学での野球頑張れ!(勉強もお忘れなく)。
リンゴさん、“軟式とかの情報もよろしく!”って言ってた。
参加20校のメンバー表、主将の写真、紹介文が載ってます。
4年前に南関東大会に進出した時のエースが和田という人でした。
この和田純一という21歳の監督さん、ひょっとして、その人かな~??
>リンゴさんへ
昨日は、お疲れさまでした。 今日は、家族サービスかな?
今週末は、是非、平塚へ
私に、静岡県大会に、行かせないで!
軟式野球の紹介でした!すいませんご迷惑をおかけしました!
7/19の神奈川新聞のかながわスポーツの所で、日大藤沢の名前のとこに違う高校の紹介がされてるような気がするんですけどみなさんどうでしょうか?これは新聞社に抗議でしょうか?それとも読み取り違い?
静岡県大会
裾野球場
市立沼津2ー0大仁
(おおひと)といいます。
市立沼津、初戦突破。
またまた読売新聞湘南版は日藤がトップ記事です。
「変化球キレ11K」の見出しで総力戦を称えています。
写真も当然日藤戦(写真は加藤君)…是非ご覧ください。
(見出し)
投打がっちり日大藤沢快勝 横谷は11奪三振(本文13行)
持ち味出た2年田口(逗子の投手の記事の本文27行)
▽3回戦(保土ケ谷)
逗010000000 1
日20001030x 6
▽三塁打 加藤
▽犠打 逗1(住沢)日5(麻生、神崎2、八田、鎌田)
▽盗塁 逗0日5(麻生、本谷2、黒羽根、神山)
▽失策 逗0日1(穴沢)
▽暴投 横谷2
▽審判 中武、平川、川口、及川
▽試合時間 2時間0分
(注)穴沢君の失策とは、目に太陽が入った故の落球と思われます。
その後すぐ、サングラスを着用していました。
【逗子】 打安点振球
(8)鈴木健30020
H 高梨10010
(7) 水野40000
(6) 堀居40000
(3) 九島31010
(9) 荻野30000
(2) 住沢21110
(5) 松谷20020
H5 平井10010
(1) 田口20010
1 山本10010
(4) 神保30020
犠併残‥‥‥‥‥
1122921120
【日藤】 打安点振球
(8) 小松53000
(6)4加藤42001
(5) 麻生31001
(7) 本谷32102
1 浅井00000
(3) 神崎30200
(2)黒羽根31101
(9) 穴沢31000
H9 神山11100
(4) 八田20010
H 鎌田00100
6 立川00000
(1)7横谷31001
犠併残‥‥‥‥‥
50113012616
投手回 打安振球責
田口61/3 3411156
山本12/3 71010
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
横谷8 2721101
浅井1 30100
球場に行くことは出来ませんでしたが、勝って良かったですね!途中経過を見た時は接戦?と思いましたが、最後は突き放して逃げ切ったそうで安心致しました。横高が強いのは今更、私が説明する必要はないでしょうが、王者に全力でぶつかって行って欲しいと思います。2年連続で同じ対戦が実現するとは神奈川の高校野球ファンとして嬉しいですね。
日藤勝利☆ 凄い嬉しいですっ! 逗子のみなさんもお疲れさまでした(^O^) 私も保土ヶ谷行きたかったです(>_<) 次の横浜にも今の力を出して勝ってください! 去年の私は悔し涙だったけど、今年は嬉し涙を流したいです! ガンバレ~\^o^/
今日は途中見に行ったけど初戦より動きが良くなっていてとても安心しました☆横浜戦は本谷、神崎がキーマンになるんじゃないかと思います!あと控のセカンドのH君が秘密兵器かなと僕は思ってます。
りんごさん、35番さん。お会いできてとてもうれしかったです!今度野球の話をたくさんしたいです!
今日の横浜見たかい、ゆるいボールに、四苦八苦。
えっ、いるじゃないか、スーパーレフテイが、期待してるよ。
君に。
>リンゴさんへ、復帰します。
選手・ご父兄の皆様、おめでとうございました。
吹奏楽部・ダンス部の諸君おつかれさまでした。
野球部OB・校友会その他球場・テレビ等で応援の方々今日はよい日でしたね。
特に、横谷・神崎・本谷・穴沢・神山君といった3年生たちがよい働きをして
いました。
先の伊勢原球場に続き、今日もネット裏で、横浜高校の部長氏が弁当を召し上
がりつつ熱心にメモをとっておられました。横谷君の配球を中心にご覧になって
いたようです。例年になく、慎重のようにお見受けします。
暑い中試合お疲れ様でした(#vωv)"
私は久し振りに野球応援に行ったのですが、やっぱり高校野球はイイですね(≧▽≦)鳥肌立っちゃいましたよ(笑)
21日の横浜戦も頑張って下さい(^◇^)/"みんなFightでぇ~す♪
順調に勝ち上がり、今年も対戦になりました。
観戦できないのが、大変残念ですが、何度も名勝負を演じた日藤さんとの
対戦を楽しみにしております。
素晴らしい試合になることを願っています。
本日の勝利、本当におめでとうございます。
次は言わずもがな、の難敵・横浜高校戦、心から勝利を祈念しています !
今日の勝利おめでとうございます。保土ヶ谷へ行こうと思いましたが、都合が悪く、相模原球場の藤嶺藤沢対桐光学園を観戦にゆきましたので、感想を一言述べます。
1.ファアルグランドが広いと言う事です。
2.ライト方向への打球は伸びていましたので、打者にもよりますが、守備位置は普段より深めがよいと思いました。
試合の感想:
藤嶺藤沢が先制のチャンスがありました。3回表2死でランナなし、次の打者は内野ゴロでしたが、これが暴投となりその処理を野手がお手玉しており広いファアルグランドでしたから私はこれは3塁まで行けるぞと思っていましたが、ランナーは2塁手前でスピードをゆるめてスライディングもしないで立っていました。コーチも声をかけなかったのでしょうか?少なくとも3塁へ向かう姿勢があって当然といったプレーでしたが、残念なプレーでした。結局は得点になりませんでした。
次の回桐光の攻撃は2死2,3塁で次の打者は内野ゴロでしたが、これが先ほど全力疾走しなかった野手のところに飛んで行き、これを1塁へ暴投して先取点となりました。両校とも失策(7から8個、さらにボークなど)が多くありましたが、桐光にはこれをカバーする強力な打線がありました。
また桐光の守備位置は極端でしたが、よく研究の後が見えました。左翼手はラインよりで浅めでしたが、どうした事かそこへ飛んでいました。また、二遊間も狭くして守っており、センターへ抜けそうな打球が野手の正面と言った具合でした。
次の「横浜」戦は相模原球場での試合かと思いますので参考までメールしました。
簡単に得点できる投手ではありませんので守備をしっかりとして臨んで下さい。リズムが良いと必ず勝機は必ずめぐってきますので、集中力を切らさずに全員野球で横浜と言う壁を突破して下さいね。健闘を祈ります。
日藤の夏、横浜破る夏です!
きっと・・・今年も吹きます・・・あの時の神風!
今まで苦しかったことや、思いを全てぶつけろや!
そんな時に神風吹くよ!
今日も・・・TVで最後しか見れなかったけど、
こりゃ、神風吹くね!
横谷の好投、感激したよ!
そして次は打線、奮発してがんばってほしいものです。
何度も・・・の横浜さん、
悔い残さないよう全力でぶつかりましょうね・・・。
今日の勝利おめでとう!ヒットはでるんだけどなかなか点に結び付かなかったけど我慢して終われば6ー1で勝ったねー!あと本谷は本当に良いバッターになったよ!今のチームにぴったりの4番だと思うよ!横谷も初戦よりも良いピッチングだったしね!このぐらいの粘り強さと横谷の今日のようなピッチングがあれば、21日の横浜戦もいける!テストでちょっと遅れて行くけど、がんばってください!
それから、今日はりんごさん、35番さんや御殿場jetなどとお会いしました。また相模原でも熱く日藤を応援しましょう!
横高掲示板でお世話になっている「謎」改め「やしま」と申します。
ついに日藤さんと戦うときが来ました。
お互い全力を尽くして、悔いの無い試合をして欲しいです。
今日の試合、おめでとうございます。お疲れ様です。立川がショートとして出ていたことに驚きました。あそこは守備が上手でないとできません。途中から出場し、相手の盗塁を防ぎ、最後はエラーもせず、冷静に玉を処理した彼をすごいです。中学の時のイメージがひっくりがえりました。これからも頑張れ、立川。そして応援を頑張れ、内海。
みなさんお疲れ様ですっっ(^0^)/とてもイイ、むしろ暑い中での試合でしたね(;´Д`)
試合中、あえて3塁側スタンドから観てみました(^^ゞ日藤の応援を見るために♪♪いやぁ、イイですよ~↑↑ピンクが最高っっヾ(≧▽≦)〃
OBのアイドル達もたくさん!!本当最高っっ!!万歳だ~(ж≧∇≦)/"
21日の横浜戦もファイトだよ~(=^▽^=)
試合速報ありがとうございました。後半からは実力発揮という所でしょうか?いよいよ大きな獲物を…観に行きたいなぁ~
テレビで見ていました。21日の横浜高校との試合は応援に伺う予定です。
是非頑張って下さい。(数十年前私が在学していた時横浜高校に負けてしまいまし た) スタンドから応援します。
先制タイムリーの本谷
・確実性を買われて4番にいる
・ひとりひとりつなげるみんなの力
先発投手の横谷
・初戦より調子が良かった
・自信がある球はスライダー
・三振にはこだわらない
・気合を込めたピッチング
・横浜に全力で勝ちにいく
‥‥など!
日藤、勝利おめでとうございます!
堅実な野球、テレビではありましたが十分に堪能させていただきました!
横谷投手の好投が光りましたね。
さあ、次はいよいよ横浜高校戦ですね。
去年の悔しさをはらしてください!
逗子010 000 000∥1
日藤200 010 30×∥6
逗子、三者凡退。試合終了。
横谷は、レフトへ
横谷はレフト。
逗子010 000 00
日藤200 010 30
逗子、ランナー2人をだすも、無得点。
日藤 加藤 3ベースH。 麻生 Fフライ。本谷 SCゴロ。神崎 Pゴロ。 無得点。
富樫アナ
日藤校舎の説明のあと、甲子園出場歴やプロ入りOB紹介‥‥もちろん尾形も館山も!
右:穴澤⇒代・右:神山
二:八田⇒代:鎌田⇒遊:立川
遊⇒二:加藤
逗子010 000 0
日藤200 010 3
逗子、ランナー独りをだすも、無得点。
日藤 麻生 四球。本谷 S前ヒット。神崎 SCゴロ。黒羽根 R前ヒット。代打 神山 S前ヒット。代打 鎌田 犠牲フライ。横谷 四球。小松 Sゴロ。
この回、3点追加。
一死三二塁で、黒羽根、右前適時打、代打神山、中前に適時打。
一気に2得点!
代打鎌田~
穴澤⇒神山‥‥ヒット、相手投手交代!
テレビ観戦してます。意外にせってますね。西の空に向かって念力かけてますので、現地観戦組のみなさん共々がんばってください。
逗子010 000
日藤200 010
逗子、三者凡退。
日藤 八田 1ゴロ。横谷 Sゴロ。小松 S前ヒット。加藤 1ゴロ。 無得点。
ブラバンの事にも色々触れる。新レパートリーがこの2曲とか。
逗子010 00
日藤200 01
逗子、三者凡退。
日藤 小松 Sフライ。加藤 Lヒット。麻生 Rヒット。本谷 死球 神崎 犠牲フライ。黒羽根 四球。穴沢 Sフライ。この回、1点追加。
少しでも球を持ち直せば内野安打になるタイミングの打球をアウトに!
逗子010 0
日藤
逗子、三者凡退。
日藤、1ライナー。穴沢 3エラー。八田、横谷凡打。
逗子010
日藤200
逗子、三者凡退。
日藤 麻生 Sゴロ。本谷 死球。神崎 4ー6ー3のWプレー
‥‥引退した3年生も駆けつけた。父母会はピンク応援団‥‥など、色々触れていました。
逗子01
日藤20
逗子、1点返す。
日藤、穴沢 Sゴロ。八田 三振。横谷 S前ヒット。小松 S前ヒット。加藤 Sライナー。無得点。
選抜ベスト4の五十嵐徹也くんも応援に来てくれてます!
必勝パターン着メロアップ(i-mode)
http://homepage2.nifty.com/ringo_k/mld/hissyou.mld
逗子0
日藤2
逗子、1番三振、2番3ゴロ、3番Sゴロ。
日藤 小松 内安打、加藤 四球、神崎 送りバント、本谷 Lヒット、神崎 犠牲フライ、黒羽根 Sゴロ。2点先制。
(横谷は)ストレートと変化球のコンビネーションが良く、いい立ち上がりだと思います。
中:小松
遊:加藤
三:麻生
左:本谷
一:神崎
捕:黒羽根
右:穴沢
二:八田
投:横谷
日藤は後攻
(実況は富樫吉樹アナ)
8小松
6加藤
5麻生
7本谷
3神崎
2黒羽根
9穴沢
4八田
1横谷
4回まで善戦した平塚工科。ヒット数も上回っていたのに、5回の猛攻に動揺。以後は‥‥。
とにかく動揺しないようにね!
ふと日藤の高校野球の結果が気になってたらここにたどり着きました。
13:30~の試合勝ったら次は宿敵の横浜ですね。
毎年横浜に負けているので、今年は勝ってほしいものです。
かなり応援します!
はぁるばるきたぜ、保土ヶ谷~
\123456 R
平001000 1
横030054x 12
平塚工科さん、さっき校名間違えてすみません!
横浜 12-1 平塚工科 (6コールド)
定時に近い時間で第2試合は始まりそうです。
小倉部長談:涌井をできる限り消耗させずに大会を乗り切りたい。控えのサポートが大事。(マウンドは赤堀)
平塚工作監督談:胸を借りるなんておこがましい事は言わない。思い切り楽しめ!
\12345 R
平00100 1
横03005 8
横浜投手は千葉。
平塚工科投手は背番号5から1に交代。
ありがとうございます。
実は、私も今は静岡県民…でも、西部地区なんで。
最近ちょっと元気が無い今回ノーシードの浜松商の近くです。
今日は、日藤に集中!! よろしくお願いします!!
ここ数年、横浜高校は3回戦が鬼門になっていますね。
今年は今のところリードしてますが、平塚工科は転んでもタダでは起きない印象!
さっき、春夏連覇の時の小山主将がネクタイ姿でスタンドにいる姿が映っていました。
飛行船さん、心配しないで、静岡県民の私の登板です。
すごく、久し振りに書き込みます。
本日は、今夏2試合目ですね、油断ならない相手です気を抜かず頑張って下さい。
さて、私だけかもしれませんが、神奈川県から遠く離れた所にいるとTVKも写りません。
観戦に行かれる方は、是非とも速報をお願いします!!
決勝戦か甲子園じゃないと応援に行けませんので、頑張って!!
成瀬先輩申し訳ありません。
またも、厚木地区との対戦となりましたね。
本日の試合、横須賀総合-厚木東 相模原球場 13:30-
日藤野球部OBが監督を努める、横須賀総合の応援もよろしく!
早起き母さん、お元気ですかぁ~?
通りすがりさん、深谷OBさん、メッセージありがとう☆
立川の中学の同窓生です。まさか彼が強豪校の中で1年生でベンチ入りするとは、夢にも思わなかった。日頃、だらけていてからかわれていた彼が今や日大藤沢のすごい球児。誇りに思ってます。頑張れ、立川 聖
今日は吹奏楽部もチアもたくさん来るみたいですよ☆神奈川一の応援をぜひテレビで、そして球場で!!
ここの掲示板の夏の風物詩と言えば、しじぴよさん(しじみ&ぴよこさん)。
二人の熱いメッセージ待ってるよー。昔の常連さんもカム・バック!!
今日は必勝パターン、何回演奏できるかな?
一杯、一杯、演奏して夏を満喫しよう!
どうやら、ブラバン来るみたいです。(^-^)
ファールボールに気をつけつつ、演奏よろしくね☆
日藤応援歌集から「必勝パターン」(作者:昔吹奏楽部員・今草野球部員さん)
http://homepage2.nifty.com/ringo_k/midi/hissyou.mid
>35番さん
紹介したい方がいらっしゃいますので、球場についたら連絡お願いします。
いよいよ日藤の3回戦がやって来ました!(夏、初観戦)
第一試合の横浜-平塚工科戦も楽しもうと、早めに家を出るつもりです。
早めに行っている予定の人は適当なところで、連絡くださいねー。(^-^)
今日はテレビ神奈川で中継するので、僕が速報しなくてもいいかな?
色々な人に会ったり、色々なことやったり、速報している暇なさそうなんで…。
もしも、やってくれる人がいたら、すっごくうれしいです。(^-^)
御殿場jetくん、先日のようにお願いできませんかぁ~。
TVみながら速報してくれる人も歓迎ですよー。よろしく~♪
日藤球児へのメッセージは、試合速報中でも、
遠慮なく掲示板にしてください。その方が臨場感が出ると思います。
TVでメッセージを紹介してほしい人は、以下のURLからどうぞ!(携帯OK)
https://www.tvk-yokohama.com/k-tai/mail/koko.html
テレビ神奈川PC用速報(日藤-逗子)
http://www.tvk-yokohama.com/cgi-bin/koko/webkoko.cgi?tid=04list4&did=d86a&keys60=x55x&sort=down2&print=10
テレビ神奈川携帯用速報(日藤-逗子)
http://www.tvk-yokohama.com/cgi-bin/koko/webkoko.cgi?tid=list7s&did=d86a&keys60=x55x&sort=down2&print=10
神奈川新聞PC用速報(全試合)
http://www.kanagawa-np.co.jp/kosien/index.html
神奈川新聞携帯用速報(全試合)
http://www.kanagawa-np.co.jp/i/kosien_i/ko040718.html
本日、群馬県では、日藤野球部OB荒井さん率いる前橋育英が、
農大二と3回戦です。場所は高崎城南球場 11:30-。こちらも応援よろしく!
鎌学の1点差勝利を知り、ホッとしました。日藤も初戦は会心の勝利ではなかったと思いますが、明日(今日か)はスカッとした試合を期待したいですね。接戦は心臓に悪い・・・(笑)保土ヶ谷の試合ですが、まだ仕事が残っており、ここ数日あまり睡眠時間も取れていないので、片付いても球場に行くことは難しいかもしれません。しかし、21日は空ける予定ですので、是非勝って欲しいです!日藤以外のプチ・リンゴの方も明日は母校&応援校の観戦に行かれる方が多いと思います。そちらも是非、良い報告を聞きたいと思います。
>おやじさん
ご無沙汰しております。最近、掲示板の閲覧も出来ずに申し訳ございません。時間がないというのは言い訳で、大学野球の話題について意見を述べることが出来ないんですよねー・・・秋は何とか1試合でも駒大の試合を観たいと思っております・・・野球以外でも海外旅行のお話など又、聞かせて頂ければ嬉しいです(^^)。
厳しかった弟先生に対し、やさしかったお姉さんのT先生。
女神のようでした。
ダンス部もT先生が育てたもの。
昨年夏にご勇退なさいましたが、女性ながら先生が舞った日大節はお見事でした。
例年通りダンス部と吹奏楽部との華麗な応援を見せてください。
日藤の輝かしい伝統の応援をテレビの視聴者に見せられるよう、現役の教員に激を飛ばして
ください。
桜桜さん、300,000GETおめでとうございます。
粗品は「日藤野球部への永遠なる愛」でございます。
なんて、冗談はともかく、なにか素敵なものを考えますね。(^-^)
今日は共に、日藤球児を応援しましょう!
大魔神くん、☆日藤っ子☆さん(在校生ですか?)、35番さん、
応援、激励メッセージありがとうございます☆
在校生の皆さんはまだ終業式が終わってないようですが、
せっかくの休日を野球部応援のために割いてくれてありがとうございます☆
久し振りに日藤の華やかな応援を電波に乗せたいものですが、
今の時間になっても、ブラバン、ダンス部が来るのか不明です。
吹奏楽部OBの皆さんは楽器を持って、
ダンス部OGの皆さんはユニフォームを持って応援に来てくださいねー。
返済先は、もちろんあの学校。
なにやら知らない投手が出てきたら、大チャンスだ!
監督さんも君たちも、1番負けたくないところだよな。
連中の目前で、スカッと勝ってやろう!
明日は三回戦ですね。野球部のみなさんのプレーは私に元気をくれます。グラウンドでプレーする選手、スタンドで応援する選手みんなとても素敵です☆明日も頑張ってください!!球場まで応援に行きたいと思います。頑張れ!!日藤球児!!!
明日はいよいよ中継ですね。
卒業以来なかなか球場に足を運べない私にとっては日藤ナインの雄姿を見ることが出来る貴重な機会です(この時期は学生には辛い!)
第一試合が横浜高校ということで、視察も十分に出来るわけですね。
横浜戦に目を向けるのもいいですが、ここはまず足場を固めて行きたいところですね。
テレビで応援してます! 頑張れ!日藤ナイン!
御殿場jetの兄の有斗魂です。
今日、19年ぶりに、TVK高校野球ニュースを、見ました。懐かしかったです。
私も、19年前は、4ヵ月間神奈川県民でした。
では、明日、保土ヶ谷で、お会いしましょう。
囲み記事“ファイト”(カラー写真あり)
(見出し)
先制点での主砲の責任果たす 日大藤沢 本谷 朋生選手(3年)
(あまり露骨な引用は問題が色々あるので、少しだけ。)
・武藤監督は、ここ一番の勝負強さを評価する。
・武藤監督は「打って欲しい時に打てる選手。長打力より、確実性を重視した」と話す。
・「勢いに乗って、横浜に雪辱を果たしたい」
‥‥読売はトップシェアの新聞なので、御近所の購読の方に見せて貰いましょう。
又、販売店に行けば、数日前のは大抵残っています。多くの場合タダで下さいますが、それに甘えてはいけません(笑)‥‥有料の場合は130円です。
すみません。GET TIMEですか?
19:48前後です。
幸運にもリンゴさんサイトの300,000をジャストミートしました。
300,000アクセスおめでとうございます。
今後ともよろしく・・・
忘れないうちに・・・
と、もう一つ忘れないうちに・・・
二回戦の翌日の読売新聞の朝刊
本谷君が大きく採り上げられていましたよね。
(囲み記事で)
過去記事を見てもそれらしい書き込みがないので
忘れないうちにカキコしておきます・・・(^_^)v
リンゴさん!
暑いけど頑張ってね。
今日はこちらで速報をされていたみたいですね。
ありがとうございました。(有斗魂様)
内容はあまりにもひどかったですが何とか勝つことができました。
明日は日藤さんの番ですね。
勝つことを祈っています。
今日、大和引地台球場に向かう途中、小田急線の窓からグラウンドをのぞいたら練習
してましたよ。
明日に向けての軽い調整練習かな?
明日の日藤三回戦を思うと図らずも緊張しますね。
駐車場満杯の保土ヶ谷球場に駆けつけま~~~す。
そんな中、日藤追っかけは午前中を利用して藤嶺学園に出かけます。
桜美林大学-関東学院大学の新関東リーグ同士の練習試合です。
三橋皓揮君(桜美林大学)、小松勇介君、原翔太君(関東学院大学)の昨夏メンバーの出場も期待できます。
結果はまた報告しますね。
日藤!頑張れ!予定は決勝戦まで全部空けてあるぞ!
湘南地区の友人、鎌倉学園が辛勝しました。(おめでとうございます)
1点差でも勝ちは勝ち。とにかく勝たなければ明日はない。
非情なトーナメン戦を勝ち抜き、栄冠を掴もう、日藤球児達!!
明日は第一試合が横浜-平塚工科、第二試合が日藤-逗子。
注目の二校が出場するので、球場は大変混むと予想されます。
時間に余裕をもって、球場入りしてくださいね。(^-^)
明日は阿部くん世代はじめ、多くのOBが集結するそうです。
ちょっと予定をズラせそうな皆さんは、ぜひ保土ケ谷へ!!
どきどきしながら投稿を見ていました。鎌学よかったね。加納君、長田君が在学していたころからの鎌学ファンです。次も勝利を期待しています。
有斗魂さま、素早い情報ありがとうございました。
田名040 010 200∥7
鎌学220 310 00×∥8
鎌学勝利!
田名7ー8鎌学
(8回終了)
田名040 010 20
鎌学220 030 00
金子、田名打線を3人で打ち取る。
鎌学、3人で攻撃終了。
田名040 010 2
鎌学220 030 0
鎌学、投手交代、前橋から金子へ。前橋は、センターへ。2点献上。
田名040 010
鎌学220 310
田名、3人で、攻撃終了。
鎌学、嶋、ヒット。臼井、送りバント。金子、高柳、凡打で無得点
田名040 01
鎌学220 31
田名、投手交代、紙屋OUT,IN飯田
田名040 0
鎌学220 3
前橋、勝ち越し3塁打。安藤、犠牲フライ。2点追加。なお、臼井のライト前タイムー、もう1点追加。
田名040
鎌学220
両投手とも、落ちつく
田名04
鎌学22
打撃戦、同点。
田名04
鎌学2
押し出し、犠牲フライ、2点タイムリーで4失点。
田名0
鎌学2
先発投球、田名、紙屋。鎌学、前橋。両エース。
強豪なんて昔の話し、いまや東都入れ替え戦常連校となった駒大OBでございます。
しかし、弱くなったのに東都一部にいられるのもこのHPの皆様の声援のおかげ。
皆様から温かい声援を頂くと、何故か駒大に風が吹いてきます。
このHPには、「勝利」に繋がる何かがあるのでしょうね。
日藤、応援しています。
日程上、まだ直接スタンドへは行けませんが、必ず、必ず勝って、
そして代表決勝戦で応援をしたいです。
がんばれ日藤!取れよ栄冠!!
7/15は私にとって最悪の日のようでした、母校厚木が負け、さらに娘の通っていた県相模原も負けてしまいました。特に県相模原は昨年夏の3回戦で日藤との対戦で1回からリル-フに
登板しその後好投した投手いたので期待していたのですが・・・・
ご声援ありがとうございました。
明後日は行けませんが、
どこかでテレビ見られたら応援してます。
何としてもその後の横浜戦・・・気になりますね。
がんばれ!そしてまた今年もあの時の神風、吹け!
いつも拝見させていただいてます。
リンゴさんから書き込みがあってうれしいです。
石垣に届くといいです(^^)
ありがとうございます。たぶん変動しますよね!18日は自分達の代もたくさん来るんですよ!
18日は、13:30~の予定だけど、第二試合なんで変動します。
第一試合は、横浜-平塚工科 11:00試合開始です。
携帯からだったら、携帯用HPも活用してね。(^-^)
登録選手名簿も確認できるよ。
がんばれ!!日藤野球部i
http://hp.kutikomi.net/nitifuji-i/
みなさんの、言葉がとてもうれしくて。
この掲示板を通して、たくさんの方々とお知り合いになれたこと。
感謝しています。
球場でお会いして、一緒に応援が出来るとしたら
素晴らしいことです。
日藤が勝ち上がってくれる事、皆さんと応援できる事を
とても楽しみにしています!!
これから息子の野球合宿付き添いの為、福島に大型バスで出かけます。
原町は寒くて、上着が必要とのこと。
しばし、遠くより応援しています。
あ~、雷なんか鳴っていて、天候が心配です・・・。
では、行ってきま~す。
1日でも長く日大藤沢で野球を続けて欲しいですね(^-^)みんなで頑張って応援しましょう!!いつか球場で見掛けたら話し掛けて下さい!!
18日は13:30~ですよね?
君の後輩であるセカンドの両H君は、ともによい選手だと思います。
彼らの夏が来月まで続くよう、共に応援しよう!
ありがとうございます。
これから先も厚高球児の応援よろしくお願い致します。
御殿場jetさんのお人柄はいつも優しい文章に滲み出ております。
また楽しい書き込みお待ちしています。
コメントありがとうございました!うれしかったです☆確かに大会で成績が出せなかったのは確かです(>_<) とても言いにくいんですけど自分が行ってる学科には教職が無いんです…(>_<)でも日藤を愛してるんで練習には行きまくります!笑
これからも、よろしくお願い致します。
23期って、だれのことでしょうか?
年はとりたくありませんねえ 笑
阿部君を中心にまとまった、投打のバランスのとれた好チームだったと思います。
とくに、秋と春に神奈川・山梨のT大附属のSとKをそれぞれ大差で破ったときには、
十分に横浜に対抗できる力があったと思いました(先方の関係者大ショックを受けてました)。
福田君・横谷君らの大型投手陣。片岡・増子・三橋君らの中軸。
君を中心にした内野の守備力(君は、本当によく声が出ていた)。いいチームでした。
小杉もカルデ-ラもやっつけたよね!
ただ、残念なことに、公式戦で本来の実力が出し切れなかったきらいがあったこと。また、
ウエイト・トレ-ニングが相対的に足らなかったのではなかったかな、という印象を
持ちました(私見なので、気に障ったらごめん)。甲子園に出ていれば、ひと暴れできたでしょう。野球と関われる環境を維持するための一手段として、君も必ず教職をとってください。
日藤Gへは、これからも、行きますよ。よろしくです。
>キューピット@リンゴさんへ
18日は、準静岡県民の阿部君と、爆裂巨漢さんを、紹介してください。
こーなってくると、18日、21日では、色々な方々を結びつけ、
日藤フレンズの交流を促進するのが、僕の使命。(ちと、大袈裟か?)
色々なみんなと仲良くなれたらいいなぁ~、そして、日藤も勝つ!!
球場に行けない方は、TV(tvk中継あり)、ネットで応援よろしく!
>☆祥子☆さん
かつての恩師が指揮してたんだねー>逗子
心境複雑だと思います。もち、逗子応援してくれていいからね。(^-^)
日大で頑張っている彼に僕の携帯アド、番号教えておいてね。
今度こそ、絶対会いたいんで!(逞しくなっただろうなー)
※21日は会社休めないかもしれないけど、
{∵}【∵】さんと、最後の女マネ?さんが会えるように調整します。
>波さん
祝福メッセージありがとうございます。
大和西戦の応援に行ってくれてたんですね。(^-^)
今度ともよろしくお願いいたします。
>adさん
石垣幸太くんへのメッセージありがとうございます。
石垣くん、見てるかな~? 誰か石垣くんに伝えてねー。
>たださん
初投稿ではないけどレスします。
情報ありがとうございます。
今度、追加しておきますね。
>投稿してくれた皆さん
個別にレスできずすいません。これに懲りず今後ともよろしくお願いします。
本掲示板管理人のローカルルールで、
阿部くんがジャストミート賞に認定されました。
18日に会えたら、冷たいものでも差し入れするよ~。(^-^)/
※ジャストミート賞が何たるかは明かしません。
意図的に狙う人が出てくるので…。(笑)
爆裂巨漢くんも阿部くん世代だったんだねー、最高にうれしいよ!!
18日は挨拶に伺います。先輩、後輩の別なく、気楽に参加してね☆彡
既にご存知かも知れませんが、全国的にも知名度が高い強豪校が、
早い段階で敗退している例が散見される、今大会です。
栃木・作新学院0-3栃木工、茨城・水戸商2-5明秀日立、
そして昨日は石川・星稜(1-2津幡)も…。
名前に屈することなく、果敢に立ち向かって行った結果ですね。
逗子は日藤に、日藤は横浜に。勝利に貪欲であれば、必ず勝機が巡ってきます。
日藤の熱い夏は、ずっとずっと続くと信じてます! がんばれ~♪ 日藤~♪
神奈川2回戦:横須賀総合 6-1厚木北
大分 2回戦:日本文理大付9-0大分上野丘
横須賀総合監督 :成瀬承司 1968年(S43)年3月 日藤卒-不明
日本文理大付監督:和田 護 1980年(S55)年3月 日藤卒-法政大-日産-法大助監督
初戦突破おめでとうございまぁ~す☆ 次の逗子にもこの調子で!…と言いたいけど(:_;) 次の逗子の監督さんは去年まで私の母校の監督で私自身3年間部活でお世話になっているので…なんだか複雑(*_*) 今回は敵になっちゃったみたいですf^_^; でも仕事があって試合見に行けないんで必ず勝ち進んでくれること祈ってます!ガンバレ!
りんごさんへ☆
土、日、月と練習が休みみたいで、18日の試合見に行くと言ってました! 最近うまくいってるみたいで、秋のリーグはメンバー入れそうですよ☆
昨年より少しはマシな仕事が出来たかなとは思いますが、まだまだですよ。
御殿場jetさん抜きで私がやっていたら、9回持たなかったと思います。
海岸通りの住人さんの超人ぶりには、改めて感服してしまいます。
でも今はまだ、彼を期待してはいけませんよね。2試合連続コールド勝ちで日藤より調子がいい(苦笑)茅ケ崎北陵さんには、まだまだ勝って頂きませんと!
‥‥ではまた、今度は23期も26期も29期も31期も53期たちも、一同にお目にかかれますよう祈ります!
‥‥でもその前に、逗子に勝って貰わないとね(笑)!
29期生の私、31期生の貴女、53期生の素敵な若者達‥‥こんなに近くにいたとは!
リンゴさんが居てくれれば、皆で挨拶大会になっていたに違いないですね。
‥‥では、私の地元球場にて、楽しみにさせて頂きます!
‥‥昨夏の初戦のビデオを久々に見ました。
4回表、選手交代で一塁の守備に入った阿部主将を、中継の久保弘毅アナは上の通りに紹介していました。
以後、好投の浅井投手を助ける堅守ぶりが何度となく映し出され、終わってみれば5回コールド完封の快勝!‥‥インタビューを受けたのは奇しくも、後に“新旧主将”となる2人!
‥‥実は、この時の試合には、隠れた功労者がいらしたのです。
緊張のためか大変困った立ち上がりで一死満塁になってしまった浅井投手の所に、非常に大きな体をした控え捕手が伝令に。何を伝えたのか、これを境に、5者連続奪三振⇒凡打の山と、まるで別人のようなピッチングに!!!!!
‥‥こんな素敵な若者達が、この掲示板に来てくれたのですよね‥‥ありがとう!
実はあの時、私は“勢いだけで”掲示板初中継をして居りました。何の準備もなく気持ちの余裕もなく、拙いものでした。後でビデオを見るまで気付かなかった事が沢山ありました。
‥‥あの頃、こういう話にまで触れる余裕がなくて、ごめんね、みんな!
今年の初戦、父母会御一行様の隣に、お若い方々の群れが確かにありました。女性が少なくとも1名いらしてました。この中のどなたかが‥‥でも、多分、ヘアスタイルは当時のままではないですよね(笑)‥‥私にはわからないな、多分。
でももし今後、ご挨拶をする機会がありました際には、よろしくお願い致します!!
「がんばれ!! 日藤野球部」に関するお問い合わせ、情報は
かじりかけのリンゴ または 桜並木の散歩道(掲示板)までお願いいたします。 Last up date 2004.9.15 |