掲示板ログ(1999.9.1-9.5)
がんばれ!! 日藤野球部

「桜並木の散歩道(掲示板)」1999年9月分のログです。
書き込み日時の新しいもの程、上に表示されます。


[ HOME | 日藤 | 新着 | 戦績 | 監督 | 選手 | 応援 | 特集 | 掲示板 | 友の会 | 投票 | 付録 | TOP ]
[ 1999.6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 2000's ]

1999.8.26-8.31 <  > 1999.9.6-9.10

おぉぅ・・・! 投稿者:1000歩  投稿日:09月05日(日)23時15分09秒

  久々の登場です。ご無沙汰してます。
 オフ会、楽しかったようですね。都合がつかず残念でした。
 
  そうか、中大も桜も負けちゃったのかぁ・・・。残念だなぁ。
 これはもぉ、久々の日藤を応援しましょう!
 エヌ、アイ、エイチ、オウ、エヌ日大!!!


(無題) 投稿者:kuwa  投稿日:09月05日(日)23時08分07秒

相模原球場へのアクセスです。
JR横浜線淵野辺駅から神奈中バス「淵野辺十字路周り」下車。
または小田急線相模大野駅から神奈中バス「「大野台経由相模原行き」で
淵野辺公園下車。


相模原球場へのアクセス 投稿者:柳川  投稿日:09月05日(日)22時55分13秒

 教えて下さい。


今後の予定 投稿者:柳川  投稿日:09月05日(日)22時50分29秒

9月13日、五輪予選TV中継
9月14日、横浜国大対神奈川大(横浜スタ)、東都、亜細亜大対駒沢大
       (神宮)、五輪予選TV中継
9月15日、東都観戦
9月16日、未定(東洋大対日大3回戦があり、それまでに長谷川の登板
       機会無ければ観戦)、休養にあてる予定もあります。
9月17日、日本体育大対大東大(相模原)
9月18日、東京6大学観戦
9月25日、東京6大学観戦
9月26日、東京6大学観戦


かじりかけさん、お疲れ様でした.。 投稿者:柳川  投稿日:09月05日(日)22時27分23秒

>かじりかけさんへ

 お疲れ様でした。慣れない東都観戦の中でのシキリは、大変でしたでしょ。
僕を含めてなかなかまとまらなかったし。
 また、懲りずに企画してください。かじりかけさんだけが頼りです。.

 秋の東都観戦は、もうあと2回くらいで十分でしょうね。とにかく見る選手が
いない。エ−スが打たれて1年生、2年生辺りのイキのいい投手を見たいの
だが。
 日大なら館山、堤内、中央なら芦川とか駒沢なら田原、青学なら大庭とか
見たいですね。

 名刺の件お願いします。もし、できたら連絡下さい。なかなかお会いする
機会もなく今年の東都観戦は、次の5連休以降、優勝戦線から漏れて1年生
2年生主体のチ−ムの試合になったら見に行こうと思います。
 だから、祥子さんともお会いできないかもしれないので、時間がかかりそう
だったら、自宅に送っていただけるとありがたいです。
 もちろん、お金は、払いますよ。(当たり前か・・・)

>KUさんへ
 さすがですね。洒落た店とか安くてうまくて雰囲気いい店を紹介してくれる
ならKUさんに限ります。
 本当にいい店知ってますよね。また、僕も神宮の店同様使わせてもらい
ますよ。もちろん、自分が知っていたかのように装って。

>悠子さんへ
 駒沢と東芝話しで盛りあがれてうれしいです。ノリが良いので話してて楽しい
かったです。
 また、機会があれば話しましょう。もちろん、名刺のカラ−は、赤ですよ。
大阪ド−ム行くのか、うらやましい。大阪ド−ム行きて−な−。高橋、生で
見て−な−。
 工藤は、プロに行く気あるのかな、俺個人としては、いって欲しいのだけど。

>HATAEさんへ
 女性かと思っていました。また、六大学を観戦の折には、会いましょう。
とりあえず26日は、お会いできればうれしいです。


本日の日本大対中央大 投稿者:柳川  投稿日:09月05日(日)22時07分47秒

中央大 000 001 000 1
日本大 020 000 00X 2

 日大の先発は、加藤 康介(3年、181、82、左左)でリリ−スポイントが
一定しないので細かい制球力は、ないからストレ−トに頼らざるを得ない。
 ストレ−トは、MAX141キロを記録し常時135キロ以上を記録するも
高めにボ−ルが浮くし、球質、キレともに中途半端。
 カ−ブも右打者には、見やすくスライダ−も対したことがないので変化球が
使い物にむならないのもストレ−トに頼る原因となっている。
 また、セットからの投球に相変わらず課題が残った。
 相当、成長しなければプロは、ないだろうが社会人辺りに進んでから勝負
の投手だと思う。
 監督の起用法も疑問で加藤に期待しているのか期待していないのか趣旨
がはっきりしない3回途中降板だった。こういうのは、選手の成長を妨げるので
是非やめて欲しいものだ。こんなことなら、春にも先発で実績がある川野を
最初から先発させるべきだと感じた。
(2回1/3、12打者3安打2四球0失点)

 リリ−フした川野(4年、、、右右)は、基本に忠実ナフォ−ムから腕が良く振り
きれており、投げ下ろすのでボ−ルに角度がある。投げ終わった後の姿が松坂
に似ているし好きなタイプの投手だ。
 ストレ−トは、MAX140キロを記録して常時135キロ以上は、計測。変化球
は、スライダ−と縦のカ−ブとカ−ブを放る。
 春に比べて確実に球速と課題であった制球力がUPしており、社会人あたりで
なら1年目から活躍しそうな巴田(明治大−日石三菱)タイプ。
(5回1/3、22打者2安打4奪三振2四球1失点0自責点)

 中央大の古岡 基紀(1年、176、70、左左)は、胸を思い切り張りだすフォ−ム
で存在感は、ある。しかし、最近の左腕投手に多い外回りの腕の軌道をしている。
 ストレ−トは、MAX135キロだが、ほとんどが130キロ台前後なのだが、やはり
キレがある。
 変化球もカ−ブは、曲がりが大きいし右打者の膝元に決まると厳しい、またスライダ−
というよりは、むしろ速いカ−ブも持っている。
 ただ、試合中は、ほとんど本気で投げておらず、ここぞという時は、全然違う投球を
し、135キロでビシッとしたボ−ルを右打者の外角一杯に投げ込む。
 やはり、甲子園出場したこのレベルの投手は、投球を熟知しているのでアマでは、
勝星を積み重ねるタイプ。
 しかし、これ以上の球速の上積みがないことを考慮すると4年後プロというタイプ
では、ない。
(8回31打者4安打7奪三振3四球1死球2失点2自責点)


桐蔭対緑ヶ丘 投稿者:superhal  投稿日:09月05日(日)21時45分28秒

本日の10:00から桐蔭学園グランドで行われた県大会一回戦緑ヶ丘対桐蔭学園の結果です。

     1   2    3      4      5      6      7      8      9
緑ヶ丘	0      0	    0	  0	0      1	     0      0      0     1
桐蔭学園	0      1	     2	  0	0      1	     0	   3	×     7

緑ヶ丘					
打順	守備学年名前	       打数	安打	打点	三振	四死球
1	(4) 2	石野 雄吾	4	2	0	1	0
2	(8) 1	猿山 喬之	4	1	1	1	0
3	(5) 2	山岸 弘幸	4	1	0	0	0
4	(3) 2	砂川 耕作	4	1	0	0	0
5	(2) 1	関村 剛	         3	1	0	1	0
	打  1	黒田 彰人	1	0	0	1	0
6	(7) 1	中溝 修平	3	0	0	1	0
7	(6) 1	高智 寛之	3	0	0	0	0
8	(8) 2	宮澤 雄一朗	3	0	0	0	0
9	(1) 1	小川 修平	3	0	0	1	0
	 1  2	後藤 隆明	0	0	0	0	0
	    		        32	6	1	6	0       
投手	    投球回	打者	安打	三振	四死球	自責点	失点
小川 修平	7回1/3	36	13	0	3	7	7
後藤 隆明	0回2/3	3	1	0	0	0	0
桐蔭学園
打順	守備学年名前	       打数	安打	打点	三振	四死球
1	(9) 2	普久原 淳一	1	0	0	0	1
	打9 2	安友 正裕	2	0	0	0	0
	打3  1	岩崎 楊明	1	0	0	0	0
2	(6)  2	中澤 良太	4	3	1	0	1
3	(2)  2	島原 壮太郎	5	0	0	0	0
4	(3)  2	石井 雅浩	4	2	1	0	0
	 9   1	山口 亮	         0	0	0	0	0
5	(8)  2	滝 貴史	         4	2	1	0	0
6	(5)  1	金海 智一	4	2	1	0	0
7	(4)  2	太田 優士	2	0	0	0	1
8	(1)  2	西脇 雅之	3	2	1	0	0
	 1   1	高橋 魔有	0	0	0	0	0
	打   1	村上 純平	1	1	1	0	0
	走   1	小川 浩太郎	0	0	0	0	0
	 1   2	長野 裕介	0	0	0	0	0
	 1   1	山田 純士	0	0	0	0	0
9	(7)  2	河野 創太	2	1	0	0	0
	打   1	大野 直人	1	1	1	0	0
	走7  1	足立 健太郎	0	0	0	0	0
       			34	14	7	0	3       
投手	    投球回	打者	安打	三振	四死球	自責点	失点
西脇 雅之	5回	18	4	1	0	0	0
高橋 魔有	1回	5	2	1	0	1	1
長野 裕介	2回	6	0	3	0	0	0
山田 純士	1回	3	0	1	0	0	0
3塁打 石野(緑) 中澤(桐) 長野 (桐) 
2塁打 石井*2 (桐) 大野(桐)
 
桐蔭先発は2年生西脇投手。セットポジションからカーブ、スライダーのコンビネーション
で打ち取る。松本淳投手タイプだが、ストレートは130前後か。
2番手の高橋魔投手。今日見た中では一番早かった135ぐらいは出てるのでは。走りこんで、
下半身が出来、コントロールが安定すれば、注目!フォームはきれいで今までの桐蔭にいな
いタイプ。昭和50年代前半にいた葉山投手(桐蔭-中央大)に似た感じか?
3番手の長野投手。ブルペンではコントロールが悪くどうなることと思ったが、マウンドでは
荒れ球ながらストライクが先行し、本番に強いタイプか?一番安心して見ていられた。
甲子園でベンチ入りしていた深澤投手はどうやら腰を痛めたようで、メンバーから外れてい
ました。
普久原選手は甲子園の怪我がまだ完治していないのか4回で交代。上位の中澤選手は左右に3本
4番石井選手は引張って2塁打2本、滝主将も2本とヒットは出るものの、チャンスでは小川投手
の超スローボールにポップフライを連発。前半は桐蔭の悪いパターン。
6番にはいった唯一の一年生金海3塁手は小柄ながら鋭い振りで打球が早い。横浜高校大河原
遊撃手と同じシニアチームで2遊間を組んでいたとのことで、トンネルが一つあったものの、
期待通りの好選手。
守備は島原、中澤、太田、滝とセンターラインが安定しているので、あとは、打線のつながり
と投手力が安定してくれば、他校とも好勝負ができるのでは!
以上長くなりましたが、観戦レポートでした。


今日はいったい 投稿者:Masayoshi  投稿日:09月05日(日)20時36分14秒

昨日オフ会へ出席したMasayoshiですけど、今日のオフ会はどうだったんでしょうかね。
おそらく今日だけ来た人は私と会っていませんが。

http://www2.justnet.ne.jp/~masa-ao/


県立市立私立 投稿者:ダブルデッキ  投稿日:09月05日(日)16時34分11秒

日本高野連のホームページに、都道府県別加盟校リストが載っていて、
県立市立私立の区別も分かるようになっています。
いろんなリストを自作するときには重宝します。

例えば埼玉では、川越、川越商、川越東はどれも県立っぽいですが、
そうではありません。川越は県立、川越商は市立、川越東は私立です。
(リストを見て初めて知りました)

高野連のリストは下のアドレスの「都道府県連盟所在地一覧」という
ところにあります。MS−Wordのdocファイルで置いてありま
す。Macで読めるのかどうか分かりません。
(一部誤字がありますので100%信用しないほうがいいようです。)

日本高野連
 http://www.jhbf.or.jp/


秋季大会補足 投稿者:仲村  投稿日:09月05日(日)13時43分20秒

あと2試合の結果を書いておきます。
武相11−3住吉   城山4−2桜丘
う〜ん今夏の準優勝校桜丘早くも敗退。来年またの旋風を期待しましょう。

>かじりかけのリンゴさんへ

チェックどうもありがとうございました。
僕は高校野球神奈川グラフは88年(いつのまにか親に捨てられた)
と98年(さすがに真っ先に買った)しか買ったことがないので、
自分の記憶が頼りです。思えばなんで2冊しか買ってないんだろう?


きのう神宮で 投稿者:光の小次郎  投稿日:09月05日(日)13時33分31秒

かじりかけのリンゴさん、オフ会を催していただき、ありがとうございました。
そして参加されたみなさん、お会いできてよかったです。普段パソコンの
画面上で、文字だけのコミュニケーションでしかなかったので、その人たちが
実際にいるものだなと改めて実感しました。

試合の方は2試合ともややワンサイドゲーム。中立の立場で見ていた人たちは
ちょっと物足りなかったんじゃないかな。その後の懇親会ではビデオを見せて
もらうなど、楽しく過ごせたと思います。

またこういう企画があったら行きますよ。湘南でも、甲子園でも。
ではまた。


昨日(9/4)のオフ会 投稿者:Masayoshi  投稿日:09月05日(日)10時08分01秒

昨日(9/4)は東都観戦オフ会へ参加しました。

神宮球場のバックネット裏にいましたが打者とほぼ同じ高さで見られるんですね。
それにしても客が少なすぎますね。(この日は土曜日なのに、まあ席には楽に座れたけど)

掲示板へ書き込んでくる人はこういう人だったのかと思ったりしていました。

昨日の試合は茨城県の高校出身者で何人か出るかなと思っていたのですが、一人も出てこなかった
ですね。

私も懇親会では結構楽しかったです。(途中で帰らなきゃ行けなくなるかなと思いましたが最後ま
でいられましたから)私もしゃべるネタがまだあったのですが、ちょっとしゃべり足りなかったで
すね。

よく考えたら、茨城も来週には県大会の地区予選が始まっています。
地区予選の組み合わせもそろそろ決まると思うので。

http://www2.justnet.ne.jp/~masa-ao/


訂正&皆さんへ 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月05日(日)09時18分27秒

昨日の書き込み「ROCKYのMOTTOにさん、kymさん、ゆみさん」の中で、
めちゃくちゃな変換ミス発見!

>>お望美通り強豪好に粉砕?

 「お望“み”通り強豪“校”に粉砕?」に訂正します。
 
 マック標準のインプットメソッド“ことえり”のせいにしゃおうかな?
 いやいや、ちゃんとチェックしなかった私が悪うございました。
 マックユーザーはすぐに、「ことえり(日本語変換ソフト)はバカだ」っていう
 けれど、うまく使ってあげればなんとかなるもんですよ。
 っていうか「ATOK」を買うお金がないだけだってりして。(^_^;)


>ROCKYのMOTTOにさん、仲村さん

89年夏季県大会5回戦「大清水−緑ケ丘戦(再試合)」における、大清水の投手
について資料をチェックしましたところ、西台投手でした。ROCKYのMOTTOにさんが
おっしゃっているのは、雨天中止になった試合の方ですので、当時の野球部員全員
を調べましたところ、大谷姓の部員はいなかったことを報告します。

「大清水−緑ケ丘戦(再試合分)」投手成績
        投手 回 打 安 振 球 責
    緑ケ丘 西田 8 32 10 4 0 2
    大清水 西台 9 37 3 2 7 0
    
    
>kymさん

 お久しぶりです。7日からテストなんですか!
 うーん、野球部の人は大変ですね。
 試合では当然期待されるし、試験も大事。
 「両方頑張れ!」っていうのは酷な気がする。
 
 新キャプテンは瀧くんですか、桐蔭学園の健闘にも期待しています。
 順当なら対横浜戦あたりがヤマですかね。(ROCKYのMOTTOにさんごめんなさい)
 いやいや、その前に桜丘か武相っていうところも待ち構えてますし...。
 それにしても、横浜ってクジ運いいような気がするな...夏も思ってたけど。
 
 “強運・男、松本勉”が抜けたのに...。
 
 法政大のセレクションが行われたようですが、
 違う“W松本”が実現しそうですね。
 桐蔭学園・松本祥平、横浜・松本勉、そろって法大に決まりそうですよ。
 「昨日のライバルは今日の友」、ね、ますますその言葉の意味がわかるでしょ?
 
 法大に関する情報は、HATAEさんが詳しいでしょう。
 HATAEさん、法大のセレクション情報なんかお願いできますか?
 法大っていえば、日藤に一時在籍していたという根鈴(ねれい)もよろしく!
 
 
>柳川さん

 早速、昨日の結果を登校してくれてありがとう。
 日大−中大戦だけという配慮にも再度ありがとう。
 
 青学−駒大戦の詳細が気になる方は、「JIRO'S WORLD掲示板」を参照してもらおうね。
 
 有力校の結果報告ありがとう! 日藤勝ったか。(^_^)


神奈川秋季大会結果 投稿者:柳川  投稿日:09月05日(日)07時54分08秒

有力校とその他関係の高校のみ掲載

2回戦
横浜商工2−1光明相模原
富岡8−5横浜翠嵐
横浜11−1秦野南ヶ丘
南8−2川崎北
慶応13−3津久井浜
横浜隼人10−2鎌倉
桐光学園12−0小田原
横浜商3−2鎌倉学園
横浜商大10−0上溝南
日大藤沢8−1平塚江南


誰か教えて! 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月05日(日)06時25分18秒

昨日の秋季神奈川大会の結果をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
主要なところだけでも結構です。(日大藤沢−平塚江南戦ははずさないでね)
お願いします。

今日も「東都観戦オフ」に行って来ます。
昨日の感想だけど、「楽しかった!!」(特に懇親会)
「いくらでもしゃべるネタありますものねえ」もっと時間欲しいってのが本音。

久々に鈴木監督、佐藤毅明、館山、(小野もみたな)の顔を見て懐かしくなっちゃ
いました。昨日は館山は投げなかったけれど、ブルペンでは投げていましたね。
今日投げるといいなあ...。


ROCKYのMOTTOにさんへ 投稿者:仲村  投稿日:09月05日(日)02時24分26秒

たびたび申し訳ありませんが91年Y校戦でサヨナラホームランを打ったのは
鈴木章仁選手(鈴木尚典の弟)ではないでしょうか?


日本大対中央大 投稿者:柳川  投稿日:09月04日(土)22時10分44秒

 日本大 103 000 000 4
 中央大 000 000 000 0

 日大の先発は、吉野 誠(4年、180、70、左左)で春より右足を一足分、アウト
ステップするようにして、以前から感じていた腕の出が窮屈なのをスム−ズになる
よう矯正した。
 これにより、ストレ−トの走りが良くなり、以前に比べてカ−ブに左腕特有の大きさ
が出てきた。
ストレ−トは、MAX139キロを記録し常時134キロ以上は、出ていた。
 球に角度と少しボリュ−ムがついて安定した球速を保てるようになった。
 変化球は、カ−ブと横すべりする高速スライダ−と右打者内角には、縦に落ちる
スライダ−を投げていた。
 インコ−スのボ−ルが前半で全くといっていいほどストライクが入らず、あまり調子
も良く見えませんでしたがノラリクラリといつもの吉野ペ−スで終わってみれば完封
でした。
 阿部慎之介がいなかったとは、いえ中央は、吉野の変化球がまったくといっていい
ほど打てずそれを察知したバッテリ−は、中盤以降、変化球主体の投球に変えると
三振がおもしろいほど取れた。1部と2部の差を痛感させられた。やはり、この戦国
東都で昇格して以来2部転落していない日大のエ−スである。
 ただ、まとまり過ぎていてあまりおもしろくなく、社会人向きな投手としては、評価できる。
(9回36打者5安打10奪三振2四球完封)

 中央の先発は、花田 真人(4年、178、79、右右)は、ノ−ワインドアップからバネ
のある足腰から投げ込む。ただ、投げる際、右膝が折れるのが気になり、そのため
速球のスピ−ドが安定しない。
 球質は、軽いが時々、驚くようなキレのあるボ−ルを投げMAX139キロを記録する
ものの常時132−135キロの間で放ってました。
 変化球もスロ−カ−ブ、カ−ブ、速いカ−ブ、スライダ−とあるものの全て同じ軌道
て曲がってくるのであまり効果的なボ−ルでは、ない。
 また、連打を許さず4回以降は、無失点と粘りの投球を見せ、立ちあがりの投球に
課題が残った。
(9回35打者6安打5奪三振1四球4失点4自責点)

 両チ−ムとも相変わらず打者に観る選手が少ない。
 日大の村田 修一三塁手(1年、175、85、右右)は、だいぶ絞れてきたし、スイング
スピ−ドも速く、打球の角度は、良い。
 しかし、バットに当たらず、自慢のパンチ力は、不発だった。多分、春の比べて器用
になったとかそういうレベルアップは、なかった。
(4打数0安打2三振)
 中央大では、やはり稲荷 幸太三塁手が一番まともな打撃と選球眼をしていた。
(1打数1安打1四球)


横高話 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月04日(土)18時22分25秒

 横高の二年生エースは、恵津投手(昨年まで東芝
でプレイ)から松坂投手までの間途切れていた、とい
う説明を仲村さんがされていましたが、91年は事実上
部坂投手がエースだったような気がします。エースナ
ンバーを付けていた田本投手は神大短大(珍しい経歴)
を経て、住金鹿島でプレイしています。
 91年の横高といえば、準決勝のY校戦での大村選
手の劇的なサヨナラホームランが印象的です。その
大村選手は翌年センバツの新野戦で、全打点(2点)
をスクイズで稼ぎました(チームは敗退)。亜細亜大学
でも下級生時代から公式戦に出ていましたが、いつの
まにか名簿から名前が消えてしまった(退部?)のが残
念です。


テスト 投稿者:kym  投稿日:09月04日(土)17時08分53秒

桐蔭は7日から前期期末テストです。

試合がある野球部は勉強できないですね・・・・。
新キャプテンは瀧くんだそうです。

3年生は国体に向けて毎日ではありませんが練習をしているようです。


仲村さんへ 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月04日(土)15時59分20秒

 そういわれれば、そうだった気がします。
ご指摘ありがとうございました。


ROCKYのMOТTOにさんへ 投稿者:仲村  投稿日:09月04日(土)14時47分27秒

89年の大清水のエースピッチャーは西台投手ではないでしょうか?
大谷投手は3学年下で91年にノーヒットノーラン達成しましたよね。
2人ともすばらしい投手でした。


季節風さんへ 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月04日(土)12時51分58秒

 以前、青学応援団のHPを観たとき、「応援日誌」という
コーナーにその日の応援席の人員が書かれてあって、
昨年ダントツに多かったのは入れ替え戦でしたね。東都
は優勝決戦より入れ替え戦の方が盛り上がる、といわれ
ますが、まさに数値で証明されていますね。
 6月に、大学選手権決勝の青学対早稲田と東都入れ替え
戦の中大対専修の双方を観ましたけれど、お客さんは後者
の方が多かったですね(選手権は雨模様だったこともありま
すが)。


そうですよ、神奈川県人さん 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月04日(土)12時18分33秒

 あのころの慶應は、小桧山(ベイスターズ)・大久保
(バファローズ)・印出(東芝)・古葉(元カープ監督の
息子さん)・赤池・若松(元川鉄千葉)といった黄金期
(91・92の2年間に3回優勝)を支えたメンバーが去り、
ちょっと低迷していましたよね。木大成選手(ライオ
ンズ)や高橋由伸選手(ジャイアンツ)はいましたが・・・。

 確かに西田君は男前で、女性ファンが多かったです。
でもエースの座は1年後輩の井深投手(日石三菱)に
奪われたのが残念でした。小桧山・若松両投手が抜けた
ときがチャンスでしたけれど・・・。


ROCKYさん 投稿者:神奈川県人  投稿日:09月04日(土)11時13分26秒

緑高から慶応に進まれた西田さんって、もしかしてSFCの
西田さんですか?
あのかっこよくて有名だった?
私が高校生の時、早慶戦を見に行った時、ものすごい接戦でいい試合
だったんですけど、延長10回だかなんかに西田投手が
逆転さよなら満塁ホームランを仁志選手(巨人の)に打たれて、がっかり
したのを覚えてます。
あの頃、慶応はなかなか早稲田に勝てなかったんですよね。
万年4位だった。


嶋田さん 投稿者:祥子  投稿日:09月04日(土)10時51分05秒

そうそう、その嶋田さんですよ!
解説されてるんですか?
今度気をつけて聞いてみます。


カプセルから戻ってきた男 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月04日(土)10時31分27秒

 午前5時頃チェックイン、10時にチェックアウト
してまいりました。
 
 かじりかけのリンゴさん、桐蔭行きアクセスを
復習させていただき有難うございました。ただ
遠いですな。この日は行くとすれば、横浜で
所用を済ませてから、ということになりますね。


訂正&本日楽しみです 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月04日(土)07時55分14秒

昨日の書き込み「皆さんへ:>季節風さん」の中で、
日大、鈴木博識監督への敬称が抜けていました。
訂正してお詫びいたします。鈴木監督、すいません!

>>まあ、武藤監督は現・日大監督、鈴木博識と共に部長経験が永いですから、
>>“鈴木野球”の伝承者でもあるわけですが...。


訂正ついでですいません。
本日の「東都観戦オフ」でお会いする皆さん、楽しみです。
雨、第二試合終了までもってくれるといいのだが...。
念のために傘は持って行きましょうね。


>おやじさん
 
 アドバイスありがとうございます。


皆さんへ 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月04日(土)07時54分09秒

>冷蔵庫の奥底に忘れ去られた真っ黒なバナナ(笑)さん

 >>初戦でY校−鎌学。で、その勝った方と一商、、、基、商大。
  本当ですね、やる方は辛いけど、観る方は楽しい。

 >>東海−隼人も実現すれば序盤戦の好カードですな。
  その勝者が慶応(?)というのも面白そうですね。
  好み的には、慶応−東海大相模だな、僕は。
  
  光明−YTC、藤嶺(?)−法政二、向上−平学...。
  公立勢力がないですね、私立贔屓ってわけではないんですが。
  3回戦あたりから、有力公立勢の対戦にも注目していきたいと思います。
  
  私情がからみますが、相洋−日藤になったら観にいきたいな。
  
 
>ROCKYのMOTTOにさん、神奈川県人さん

 神宮テレホンサービス等について教えていただきありがとうございました。
 
 
>ROCKYのMOTTOにさん

 相模原クラブ、ウィーン’94のジャンル分けに関するアドバイス、
 ありがとうございました。
 
 
>祥子さん

 「信用してたんだけど...」
 やっと裏付けがとれたので「選手名鑑」に登録するね。
 しかし、二つの書籍で“経歴が違う”っていうのもなあ...。
 どっちを信用すればいいの???(発刊が新しい方だろうな)
  
 嶋田信敏は、TVK、テレビ埼玉、千葉テレビなどで放送している、
 「日ハム戦」でよく解説しているよ。受信できるなら気にしてみてね。
 そういえば、嶋田がまだ「日ハムコーチ」をしいる時代の「ファン感謝デー」に
 行ったことがあります。
 彼が、俺の後輩だということは、その時既に認識していました。
 2年〜3年前くらい前になるかな...。
  
  
>仲村さん

 88年の日藤ー横浜戦を観戦していたんですか。
 日藤が第一シードで、横浜が第三シードだったのか...。
 
 「因縁校、天敵校同士の対戦ではシードなんて関係ないのよ」(;_;)
 
 日藤−相洋のカードでもしかり...。
 「横浜に勝てない日藤、日藤に勝てない相洋」
 
 89年の大乱調の恵津の前にも結局敗北してしまったし...トホホ。
 あの年の横浜は「恵津と心中覚悟」でしたね。(監督は現・平学監督の上野氏)
 日藤の“天敵・横浜”に対する苦悩はまだまだ続く。
 
 >>思えば横浜の2年生エースは恵津の後は松坂まで出てきませんね。
  古くは愛甲もそうでした。愛甲、中日で頑張っていますね。
  日藤三兄弟もお世話になっているし...優勝かな? 中日。


>季節風さん

 青学出身だったんですか!
 本日はご一緒できなくて残念でした。
 日頃、「青学ファンが少ないとお嘆き」のゆこさんと青学の話題について
 盛り上がってくださいよ。「JIRO'S WORLD」の方で...。
 
 大学野球の突っ込んだ話題には、ぜひ「JIRO'S WORLD掲示板」をご活用ください。
 僕の尊敬するJIROさんが運営されています。
 
 「心の故郷(ふるさと)、JIRO'S WORLD」もよろしくね。
 
 
>HATAEさん

 了解しました。明日、楽しみにしています。
 
 
>ROCKYのMOTTOに さん、kymさん、ゆみさん

 お望美通り強豪好に粉砕?、てなカードになりましたが、
 「そんなこと言わず、勝つことを前提に応援して来てくださいね」
 桐蔭学園かあ...素晴しいグラウンドらしいですね。
 前にも言いましたが、理事長にお会いするために理事長室には行ったことがあり
 ますが、グラウンドには言ったことがないんですよ。いいなあ...。
 以前、kymさんに教えていただいたアクセスをご案内します。
 kymさん、ゆみさんも観戦するのかな?
 ROCKYのMOTTOに さんとお会いしてみませんか? 在校生のお二人さん!
 
 <桐蔭グラウンドへのアクセス>
 1.小田急線柿生駅より桐蔭学園 or 市が尾駅行きバスに乗り、
     桐蔭行きなら終点の「桐蔭学園前」、市が尾行きなら「桐蔭学園入口」下車。
     (15分くらい)

2.田園都市線青葉台駅より桐蔭学園 or 市が尾駅行きバス。
  桐蔭行きなら終点の「桐蔭学園前」、市が尾行きなら「桐蔭学園入口」下車。
       市が尾駅行きにタマにある桐蔭学園前経由では「桐蔭学園前」下車。
     (共に15分くらい)


雨でも 投稿者:おやじ  投稿日:09月04日(土)00時58分00秒

東都の場合には、強行することが多いので、万が一雨でも
神宮テレホンサービス(03−3236−8000)で確認されることを
おすすめします。


秋季県大会勝上表 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月04日(土)00時24分16秒

秋季県大会勝上表で県立、市立、私立校を色分けしてみました。
「ちょっと面白い試みかな?」と思っています。
下のリンクからどうぞ!

http://member.nifty.ne.jp/ringo_k/nitifuji/senseki/ken/aki/ken_a99a.html


秋季神奈川大会 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月04日(土)00時07分10秒

 かじりかけのリンゴさんの言に従い、今日
スポニチを買って、組み合わせを確認しまし
た。

 母校・逗子開成は、初戦の大和高校に勝
てれば・・・、恐らくあの桐蔭との対戦になる
でしょう。場所は桐蔭グラウンド。校内見学
を兼ねて観戦しようか、と思っています。

 ところで、桐蔭の初戦の相手は緑ヶ丘高
校。この学校は私の実家のある横浜市磯
子区の学区である横浜臨海学区(他に、
中区・金沢区)の進学校で、非常に身近な
存在でした。

 この緑高(りょくこう)、時折思い出したか
のように勝ち進むことがあります。印象深い
のは89年夏、西田投手を擁して五回戦まで
勝ちあがりました(西田君とバッテリーを組ん
でいた捕手は、私の実家の近所に住んでいた
子でした)。その五回戦の大清水戦は、西田君
と大清水・大谷投手(不慮の事故で亡くなった
そうです)との雨中の投手戦。0対0で引き分け、
再試合で涙を呑みました。

 その後、西田君は慶應に進み神宮のマウンド
を踏みましたが、持てる力を充分に出し切れな
かったのは惜しまれます。卒業後は三井物産
に就職し、野球から足を洗いました。

 九分九厘あり得ないけれど、開成対緑高という
のも観てみたいなァ・・・。


リンゴさんへ 投稿者:神奈川県人  投稿日:09月03日(金)22時35分35秒

神宮テレフォンサービスです。
03-3236-8000
多分、ここでその日の試合をやるかどうか、分かります。


緊急連絡 投稿者:HATAE  投稿日:09月03日(金)20時48分31秒

>かじりかけのリンゴさん
 東都オフ会は、当初土曜に行く予定でしたが、仕事
の関係で土曜日は行けなくなってしまいました。その
ため日曜日に変更します。詳細はかじりかけさんにメール
を出しましたが、前日の突然の変更で、大変申し訳ありま
せん。


(無題) 投稿者:季節風  投稿日:09月03日(金)17時07分56秒

入れ替え戦の思い出

東都大学の秋のシーズンも開幕ですね。
4日、5日の開幕カードは東都としては珍しく土日の開催で、
しかも私の母校の青山学院の試合もあるので神宮に行きたかったのですが、
こんな時に限って用事が入ってしまうなんて・・・

今や青学も大学日本一を何度も経験し、東都でも強豪の大学の1つとなりましたが、
私が在籍していたときは、1年の時の春のシーズンに2部で優勝、入れ替え戦で
中央大を敗ってようやく1部昇格を果たしましたが、1部に定着できるかどうかと行った
実力で、あれからずっと2部落ちしないでいるようになるとは思ってませんでした。
あの時は3年生エースの斎藤投手(下館一=中日にドラフト1位で入団、阪神の掛布選手に
死球を与えてしまい骨折させてしまったことで有名になってしまった)、
4年の小川投手(前橋工=ロッテにドラフト2位で入団、パリーグ初代の奪三振王)を中心
とした投手力のチームで、私と同じ1年に南淵遊撃手(天理=東芝を経て
ロッテにドラフト4位で入団、連続出塁の日本記録保持者、現中日)がいました。
入れ替え戦は1勝1敗で決勝にもつれ込み、3連投で疲れの見える斎藤投手が2点を失い、
敗色濃厚だった8回裏、併殺崩れで1点を返し、尚2死1塁の場面で代打中村選手(日大二)
が起死回生の逆転2ランホームランを放ち、9回表を小川投手が抑えて1部昇格となりました。
延長戦を含めてほとんどを1人で投げきった斎藤投手のがんばりが印象に残っています。
中央大にはロッテに入った岡部外野手(PL学園)、栗林内野手(早実)などがいました。

スタンドでは
応援団、ブラバン、チアリーダー総出で、応援席も学生で埋まり。
特に中村選手の2ランが出たときは、半ばあきらめていただけに盛り上がりがすごかった。
(1点返した時にこの時しかないと紙吹雪を全部使ってしまい、なにも投げるものが
 無かったのには笑いましたが・・・)
勝ってもパレードはありませんと応援席に通達がきたり(あたりまえか!)
したことも思い出します。

私の在学中は結局、1部で優勝を味わうことは出来ませんでしたが
その後の青学の活躍に繋がる第一歩となった試合を見れたことは
良い思い出となっています。


ご存知ですか? 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月03日(金)13時10分16秒

 慶應高校の英語の先生に、グループサウ
ンズの元ザ・タイガース・「瞳みのる」さんが
いるそうです。


それから 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月03日(金)12時54分44秒

 ウィーン’94も社会人チーム扱いでOKです。
(社会人チームとは、企業アマチームとクラブ
チームとの総称です)。


祥子さんへ 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月03日(金)12時51分36秒

 「嶋田さん」が元日本ハムファイターズの嶋田
信敏氏ならば、TV解説のかたわら、社会人チー
ムの相模原クラブにプレイングコーチとして活動
されています(今年アマチュア復帰しました)。


88年の日藤ー横浜 投稿者:仲村  投稿日:09月03日(金)11時49分09秒

>季節風さん、Akikoさん、かじりかけのリンゴさんへ

ご返事どうもありがとうございました。何だか僕も間違えてるし(笑)
今後も自分のわかる範囲内でカキコしますのでよろしくおねがいします


ところでかじりかけのリンゴさんがあげていた88年の日藤ー横浜戦ですが
この試合、横浜に進学した友人と一緒に見に行きましたよ。
その前年の大会に僕自身の高校受験があり、かつファンである横浜自体が県大会初戦敗退
したため、高校野球の関心がやや薄れつつあった時期だったのですが、
友人が「負けそうだから応援しにいく」という熱意に押されて行きました
「負けそうだから」というのも日藤は第一シード、横浜は春に南に負けて
第三シードだったからなんですが、なんと保土ヶ谷球場(日藤側にいってしまった)
ついたら5回終わって8−1で横浜が勝っているではないですか。
日藤は焦ってたのかこの試合犠牲フライのタッチアップミス(アピールプレーでアウト)
したりしてました。
さすがにこの年の横浜には勝てるとおもっていただけに日藤応援団はがっかりしてましたね。
88年は第一シードのつらい夏でした。(東海が鎌学にコールドまけしたり)
このときの横浜のエースが2年生の恵津(個人的に思い入れのある選手)だったんですが、
当時はまだ甲子園出たときのような制球難はありませんでした(笑)
思えば横浜の2年生エースは恵津の後は松坂まで出てきませんね。
部坂の91年は背番号10(11?)だし。


そうそう!豊原さんだ!!!>かじりかけのリンゴさん 投稿者:祥子  投稿日:09月03日(金)11時03分57秒

そうです、豊原さんだ!
あと・・やっぱりOBで嶋田さんっていう人も、お会いした事があります。
でも、やっぱ、先輩なので、部室で緊張して一言もおはなし出来なかった記憶
があります。
たぶん、後輩を見にきてくれたのかなあ?(わすれた)

豊原さん・・今、なにをされてるのでしょうね?
あと、嶋田さんは??


要注意 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月03日(金)11時02分09秒

 明日の東都が中止になったら、明後日は
「青学・駒大、日大・中大」の順になります
(順延の形になるため)。


かじりかけのリンゴさんへ 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月03日(金)09時57分37秒

○東都の観客席は、自由に移動できますが、外野は
非開放です(六大学は仕切りがありますが・・・)。中止
か否かの確認は、03−3236−8000のテレフォン
サービスを利用するのが妥当です。
○相模原クラブは、「社会人」でOKです(その立場で
各種公式戦に出ています)。


秋季大会 投稿者:冷蔵庫の奥底に忘れ去られた真っ黒なバナナ(笑)  投稿日:09月03日(金)09時03分45秒

おはよーさんです。性懲りもなくまた来ました(笑ぃ)。
秋季大会、初戦でY校−鎌学。で、その勝った方と一商、、、基、商大。ここら辺りは面白そうです
な。東海−隼人も実現すれば序盤戦の好カードですな。個人的には横高と東海に関東行ってほしい
ス。桐蔭は嫌い(笑ぃ)。きょうのコメントは比較的、ごくふつうの高校野球ファンのそれですな
(笑)、じゃあまた。


“最終案内”メールしました 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月03日(金)08時50分39秒

「東都観戦オフ」に参加予定の皆さんへ“最終案内”をメールしました。(8:40頃)
万が一届いていらっしゃらない方はご連絡下さい。(掲示板でもメールでも)
僕の電話番号をご存じの方は電話でもOKですよ。(午後9時頃がいいかな)

明日、晴れるといいですね。(^_^)


 P.S.土曜日(9/4)には、Masayoshiさんが土浦から参加してくれます。
     楽しみですね。


祥子さん、凄い! 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月03日(金)06時36分10秒

以前の発言(1999.6.29)で、

>>豊田っていう人で日藤からプロに行った人っていませんでしたか?
>>ずっと先輩なんですけど・・・高校生の時にOBとしてあった記憶が・・。
>>その時はもう引退してたのかな?よく覚えてないですけどすごく背の高い人でした。

 わかりました!
 “豊田”ではなく“豊原”だったけど、いました!
 
 「熱球伝説」(プレゼントであげるからね) によると、p175に出ています。
 
 『豊原 経久(投)78阪神(6)−大洋』とあります。
 ※(6) はドラフト6位という意味です。
 
 しかし、昨日立ち読みしてきた
 「1999年版プロ野球人物辞典/内外アソシエーツ」(?) にはこのようにあります。
 『豊原 経久(とよはら つねひさ)77ドラフト外で阪神、1978−'81阪神』
 生年月日も出ていました。『1959.8.6生まれ』
 
 げっ! 一つ下じゃないか!...ということは武藤周二と同級生ってことか。
 へえー、しらんかったなあ。
 
 今、1976年夏のメンバー表(対県川崎)見たけど、出ていなかった。
 1977年はどうなんだろうか? いずれ調べてみよっと!
 
 
  P.S.それにしても「ずっと先輩なんですけど・・・」には参った。
      祥子さんの発言からして俺にとっても先輩だと思っていたのに。
      俺はその豊原よりも上なんだもんな...。(^_^;) ウウッ。(泣)


クイズの答え 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月03日(金)06時35分12秒

「154:15:36」は何の比率かというと、今年の夏季県大会に出場した
205校における「県立校:市立校:私立校」の内訳比率でした。

なぜこんなことを言いだしたのかというと、その裏には、今夏の決勝に進出した
「横浜市立・桜丘高校」の躍進劇があります。

皆さんは参加205校を「県立校:市立校:私立校」に分類することができますか?
僕には出来ませんでした。神奈川県高野連発行の「大会誌」にもその種別を表わす
記述はありません。今回改めて知りましたが、目次欄は県立、市立、私立の順番で並
んでいたんですね。でも、どこが境界かもわかりませんでした。

「えっ! あなたは全部わかりますか?」
では問題を少々...。

[川崎地区]
高津高校はどの分類ですか?、麻生、橘、川崎総合科学は?

[横浜地区]
金沢、光陵、横浜、横浜日野、東、横浜隼人、鶴見工業、神奈川大付高は?

[湘南地区]
茅ヶ崎北陵、深沢、日大藤沢は?(一部冗談が入ってます)

[横須賀地区]
三崎、三浦、横須賀商、逗葉、横須賀大津は?

[北相地区]
伊志田、秦野南が丘、ひばりが丘、大和、秦野曽屋は?

[西湘地区]
平塚江南、神田、平塚農業、相洋は?

横浜をあげたのは冗談ではありません。(日大藤沢だけ冗談です)
今でこそ全国にその名を轟かせてはいますけど、「横浜高校」なんて県立っぽく
ありませんか? 地名そのままだし...。
もし無名だとしたら、他の地方の方々からは公立校と間違えられるの必至でしょう?

今年の選手権大会で優勝した「桐生第一」はどちらですか?
正解は私立です。茨城の県立によくある「取手一、取手二」のような校名に近いの
で、僕の周りでは「桐生第一って公立、私立?」って疑問が出ていました。
調べてみたら、桐生市に一番最初に出来た学校だったという誇りの“第一”ってこ
とだったようです。ですから、「桐生第二」はありません。
まったくもって校名から公立、私立を察するってことは難しいものですね。

さて、神奈川県の問題わかりましたか?
・・・というわけで、後日、HP内にアップする予定の「秋季県大会勝上表」では、
県立、市立、私立校をカラー分けしてみることにしました。
そうすることで、公立校贔屓の方々にも楽しんでもらえるんじゃないのかな、と思い
まして...。
高校総数としては圧倒的な数を占める公立校(県立、市立合わせて169校)、
圧倒的少数派の私立勢(36校)に負けないように健闘してほしいと願っています。
都立城東に続くところが、神奈川県からも出てくるんでしょうか?
甲子園に出やすいといわれる、秋季県大会〜秋季関東大会での公立校の健闘にも
期待したいと思います。っていきなり県立と当たった日藤。(平塚江南は県立)

「やっぱり、日藤に勝って欲しい!!」(笑)


皆さんへ 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月03日(金)06時34分34秒

>ROCKYのMOTTOに さん

 ウィーン’94について教えていただきありがとうございました。
 日藤野球部OB・山来(やまく)も在籍していることは、以前、野球人さんに教え
 ていただきました。(今回Akikoさんも触れてくれています)
 「日藤野球部OB選手名鑑」に早く登録しなくちゃ! とは思っています。
 
 ところで、ウィーン’94は社会人野球の枠に分類してもよろしいでしょうか?
 「選手名鑑」では、“プロ”“社会人”“大学”“在校生”に分類済ですが、
 他に必要なら枠を作ることもできます...。(増したくないのが本音)
 嶋田 信敏の在籍している“相模原クラブ”というのはどうですか?
 (社会人以外にも在籍できるかということですね、問題は)
 よろしかったら、アドバイスお願いいたします。
 
 
>季節風さん

 相変わらずのボリュームと質。・・・関心してしまいます。
 今まで僕のところに投稿してくれている内容が消えて行ってしまうのがもったい
 ない。ぜひ、ご自分のHPを作成した暁には掲載してほしい内容です。
 
 しかし、公の場である掲示板で発表するってことにはメリットがありますねえ。
 記憶違いだったことなどを他の皆さんが“補足”してくれますから。
 より内容が濃くなっていきますものね。
 データを補足してぜひ保存しておいてください。
 
 法政二の影響について、日藤の話題。
 前にも書きましたが、元・日藤監督、奈良正治氏は黄金時代の法政二の捕手でし
 た。(僕が在校時の「倫理社会」の教諭でもあります)
 その法政二−法大という経歴を持つ奈良監督の元で野球を学んだのが、
 現・日藤監督の武藤周二ということになるわけです。
 まあ、武藤監督は現・日大監督、鈴木博識と共に部長経験が永いですから、
 “鈴木野球”の伝承者でもあるわけですが...。
 
 田丸野球 → 奈良監督 → 武藤監督。
 時代は流れても法政二の影響は少なからず継承され続けているのかな?
 と思いました。
 
 
>仲村さん

 はじめまして! いつも読んでいただいていたようでうれしく思います。
 硬軟とり混ぜた、神奈川の高校野球の話題で盛り上がって行きたいと思って
 います。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 昭和63年の法政二−桐蔭戦って降雨再試合だったんですね。
 (季節風さんも触れられていましたが)
 その状況などが、手に取るようにわかりました。
 各学校の一喜一憂。なかなか楽しく読ませていただきました。
 
 この年の記憶は僕にはありませんが、
 法政二が優勝するまでの軌跡は、次のようでしたね。
 
 準々決 法 政 二 3−2 桐蔭学園
 準決勝 法 政 二 10−5 横  浜
 決 勝 法 政 二 9−1 鎌倉学園
 
 1回戦 福岡第一 7−4 法 政 二
 
 全国大会では相変わらず結果が残せなくて残念でした。
 
 
  P.S.参考までにこの年の日藤戦績はというと...。
      5回戦で横浜に 10−1で負け。(やっぱり横浜の壁があった)
      翌年決勝でも横浜の前に散ることになるんだよなあ...。(;_;)


秋季県大会組み合わせ速報! 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月02日(木)21時50分07秒

希世紀の父さんから速報が入りました。(^_^)
2校分しかわからないとのことですが、報告します。

日大藤沢VS平塚江南  4日12:00開始
(日大藤沢グラウンド)

東海大相模VS上郷と希望ヶ丘の勝者 5日10:00
(東海大相模グラウンド)

詳しくは明日の朝刊で確認を!
なお、神奈川県以外の関東地方にお住まいの方は、スポーツ新聞を購入してみて
ください。おそらく掲載されていると思います。


re:昭和63年の桐蔭 投稿者:Akiko  投稿日:09月02日(木)21時41分43秒

>仲村さん

>>相手エース小林を攻めて6−0とした所で

確か5回を終わって6−1でリードしていたと思います。
あの試合、雨の中観戦していました。
ずっと雨は降っていたけれど、決して
急に野球ができないほどのどしゃ降りになったとは思えなかったのに、
5回でノーゲームにされたのは納得できませんでした。

翌日平塚球場での再試合も雨の中でしたね。この日も観戦したけれど、、
まさか1年生が先発してくるとはなあ。。。

この年は、夏も甲子園に出てセンバツのベスト4以上の成績を、と期待していたし、
渡辺投手の安定したピッチングでそれが実現しそうな雰囲気でもあっただけに、
あの負け方は残念でなりませんでした。


Re昭和63年の桐蔭 投稿者:季節風  投稿日:09月02日(木)16時51分56秒

>>仲村さん
>>相手エース小林を攻めて6−0とした所で
>>1年生の三橋を先発、小林をリリーフに立てる策が成功して3−2で桐蔭を破った

そうでしか。結構間違って覚えていました。
この日は仕事をしていて、結果を後から取引先で聞いてがっかりした記憶があります。
高校野球ニュースも見なかったので、随分違った風にこの試合のことを
記憶してしまいました。

また、いろいろな話を聞かせてください。


昭和63年の桐蔭 投稿者:仲村  投稿日:09月02日(木)16時02分10秒

はじめまして。ここの掲示板は良くみていたのですが、書くのは始めてです
昭和63年の桐蔭はその年の選抜ベスト4で秋と春の関東大会共に準優勝と
この年の不動の優勝候補だったわけですが、法政二戦のことに触れておられる
ので、僕も参加します。
5回戦までの桐蔭は全く危なげなく打率4割2分を誇っていて、
当然のごとく準々決勝の法政戦も雨のなか相手エース小林を攻めて6−0とした所で
降雨再試合となってしまい、笑ったのが法政ベンチで中止になったとたん
万歳をした選手がいて、大石監督(当時)に殴られてました。
法政は翌日1年生の三橋を先発、小林をリリーフに立てる策が成功して
3−2で桐蔭を破ったんですよね。
当時僕は横浜スタジアムで鎌倉学園ー鶴見工、Y校ー向上を見ていたんですが
桐蔭敗れるのアナウンスを聞いた鎌学応援団が「今年はもらった」と大喜びして
いたのを見ましたが、そう甘くないのは結果を見ての通り(笑)


昭和63年の桐蔭 投稿者:仲村  投稿日:09月02日(木)15時53分20秒

はじめまして。ここの掲示板は良くみていたのですが、書くのは始めてです
昭和63年の桐蔭はその年の選抜ベスト4で秋と春の関東大会共に準優勝と
この年の不動の優勝候補だったわけですが、法政二戦のことに触れておられる
ので、僕も参加します。
5回戦までの桐蔭は全く危なげなく打率4割2分を誇っていて、
当然のごとく準々決勝の法政戦も雨のなか相手エース小林を攻めて6−0とした所で
降雨再試合となってしまい、笑ったのが法政ベンチで中止になったとたん
万歳をした選手がいて、大石監督(当時)に殴られてました。
法政は翌日1年生の三橋を先発、小林をリリーフに立てる策が成功して
3−2で桐蔭を破ったんですよね。
当時僕は横浜スタジアムで鎌倉学園ー鶴見工、Y校ー向上を見ていたんですが
桐蔭敗れるのアナウンスを聞いた鎌学応援団が「今年はもらった」と大喜びして
いたのを見ましたが、そう甘くないのは結果を見ての通り(笑)


法政二高の存在 投稿者:季節風  投稿日:09月02日(木)15時19分37秒

かじりかけのリンゴさんのおっしゃられる通り、
神奈川の高校野球における法政二高の影響は非常に大きいと思います。
伝説となった昭和35年夏−36年春を連覇したチームは
好投手の柴田投手を中心とした堅い守りで失点を最小限に押さえ込み、
派手さはないが幕田、五明、的場、是久、柴田といった曲者揃いの攻撃陣
で相手の隙をつきそつなく得点を重ねてゆく、いわゆる負けないチームだった
と読んだことがあります。
中京商や広島商などの当時の伝統校も同じ様に
堅い守りとそつのない攻撃の野球をしていたと思いますが、
私のイメージとしては、法政二高の場合、より都会的で、よりスマートで、
そして作戦的にも新しい戦術を取り入れていったチームという感じを持ってます。

桐蔭学園の奇本芳雄監督も田丸野球を伝承された1人ということですが、
なるほどと思いました。
神奈川の高校野球に影響を与えたと言えば、原貢監督の東海大相模の
存在も大きく、多少の失点はパワーで跳ね返してしまう45年のチームの
優勝以後、パワフルなチームが神奈川の中心になってきた感がありますが、
桐蔭の場合は伝統的に、機動力、堅い守り、スキのない野球といったを重視する
チーム作りをしている様な気がします。
奇本監督の教え子の土屋監督になってもその姿勢は変わらず、スクイズや
1塁3塁でのダブルスチール、ツーランスクイズなどを多用した今年のチームなど
はその典型でした。土屋監督は大学時代の監督も36年に法政二高の2番を打った
五明さんだった事もあり、法政二高の野球スタイルをかなり受け継いでいる
のではないかと思っています。
 
また、横浜の渡辺監督には、かつてのライバルでもあった東海大相模の原貢監督の
パワフルな攻撃を重視しそれでいて都会的でかっこいいという野球スタイルを
受け継いでいるような気がしてます。(渡辺監督の教え子の平塚学園の上野監督にも
45年の東海大相模の雰囲気を感じます。)

その他、古屋監督時代のY校のワイワイ野球といわれた野球を楽しむという
雰囲気は、上田監督の慶応高校に感じています。
                                                    
まだ、あまり詳しく調べてないので、適当な自分の印象を書きましたが、
神奈川の高校野球の歴史を研究してみると面白いかもしれませんね。


桐蔭の主要選手2 投稿者:季節風  投稿日:09月02日(木)11時37分15秒

62年秋 優勝 
翌年春のセンバツに出場、準決勝で宇和島東に延長16回の熱戦の末敗れベスト4。
その夏の大会も優勝候補でしたが、7−0とリードした法政二校戦が途中で雨天中止となり、
再戦では法政二1年生三橋投手に完封負けを喫し、ベスト16。
  渡辺功児投手
    センバツを1人で投げ抜きベスト4進出の立て役者となった。右上手の
  オーソドックスなフォームから威力のあるストレートと変化球を抜群の制球力
  で投げ分け、関東でも屈指の好投手と言われました。
    早稲田大に進学しエース候補と期待されたが、故障に泣き、期待されたほど活躍 
  出来ませんでした。しかし、4年の秋の最後のシーズンの早慶2回戦で
  優勝を目前にした慶応に完投勝ちし意地を見せた投球は印象に残っています。
    現慶応大4年の渡辺辰徳投手の実兄
  宇佐美尊之外野手
    184cmの大型外野手でセンバツでは宇和島東戦に
  タイムリーを放つなど3番打者として活躍しました。
    慶応大進学後、2年から一塁のレギュラーでクリーンナップに座り、
  3度の優勝に貢献、同期に印出選手、古葉選手、赤池選手がいました。
    三菱重工川崎でも活躍しました。
  鮫島宗人遊撃手
    センバツでは1番を打ち、俊足好打のスイッチヒーターとして毎試合安打を放ち
  大会1、2を争う遊撃手と評価されました。
    日本大でもレギュラーとして活躍しました。
  伊藤竜一捕手(2年)
    センバツでは2年生ながら6番に座り、勝負強い打撃と好リードでチームを支えました。
    敗れた宇和島東戦の10回裏1点を返し同点とし、尚1死満塁と逆転サヨナラのチャンスで
    シュートゴロ併殺打を打ってしまったが印象に残っています。
    慶応大進学後3年でレギュラーとなり、三菱自動車川崎でも長年レギュラーとして
    活躍しました。

1年夏  日藤8−3桐蔭
  山田将史遊撃手
    このチームの主将で高校時代はそれほど目立った活躍はありませんでしたが、
    慶応大進学後は2年でサードのレギュラーとなりしぶとい打撃と好守で優勝に貢献。
    4年では主将を務めました。
  肥田雅和外野手
    この夏は外野の控えでしたが、春まではレギュラー。
    練習の厳しい硬式野球部員としては珍しく東大に現役で合格し話題となりました。
    東大では内野を守るなど下級生から活躍、4年には主将を務めました。

4年夏 桐蔭16−8日藤
決勝戦では横浜と10−8の死闘を演じ甲子園に出場、優勝候補と期待されたが
初戦で沖縄尚学に延長12回5−4でサヨナラ負けを喫した。
  横川義生二塁手 
   2番打者として、シャープ打撃と俊足は目を引きました。
   父親が当時立教大監督の横川さんで、立教大進学後は親子鷹として注目され、
   2年からレギュラーとなり、4年では主将。
   現在は日石三菱のレギュラーとして今年の都市対抗にも出場し本塁打も
  放っていました。

6年秋  桐蔭12−5日藤 
秋の関東大会も制し、翌春のセンバツに出場。優勝候補に上げられましたが、
初戦で宇部商に6対0から逆転負け(10対9)。夏の大会も5回戦で湘南工大附に
苦杯を喫しました。
  吉田好太三塁手
    このチームの主将。6番を打ち、俊足としぶとい打撃で活躍、
  3年夏の湘南工大附戦で最後の打者となった事が記憶に残っています。。
  高校卒業後、渡米しマイナーリーグに所属、昨年のドラフトで近鉄に指名されプロ入り。
  この3年で見違えるほどパワーを付け今後が期待されます。(登録名 好太)  

>>ROCKYのMOTTOにさん Akikoさん  

詳しく補足していただいてありがとうごさいます。  

高須選手は社会人で活躍していたんですね。高校のデビューした時から
応援していたので嬉しい情報です。

田中選手の事は良く覚えています。確か2年の時は3番で(1番が関川選手)
横浜に敗れる前の法政二高戦でレフトオーバーのサヨナラ2ベースを放った
と記憶しています。168cmと小柄でしたが俊足で長打力もある好選手でした。

ウィーン‘94には小野投手、倉光投手、谷脇選手がいるんですか。
懐かしい名前です。倉光投手は故障もあって、甲子園のベンチ入りは
出来ませんでしたが予選で1イニングだけ登板、泣きながらマウンドに上がった
と言う記事を読んだ記憶があります。
谷脇選手は9番センター。滅茶苦茶俊足でヒットの半分が内野安打という
いかにも桐蔭らしい選手でした。

そういえば、軍司貞則さんの息子さんが
2年前桐蔭が甲子園に出場したときにベンチ入りしてましたね。


ウィーン’94とは 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月02日(木)09時38分51秒

 もともと、ノンフィクションライターの軍司貞則さんが、オース
トリアのウィーン滞在時に在留邦人と野球チームを結成してい
た経験から、「ウィーン・ベースボールクラブ(WBC)」(神奈川所
在)を起こしたのがはじまりで、その後大所帯と化したことから
(内紛説もあり)、東京に「ウィーン’94」を独立結成したものです。

 志村さんも当初はWBCに所属。そしてウィーン’94に発足と同時
に移籍しました。先日、西武ドームで開かれたクラブ選手権の優勝
にも主力投手として活躍しました。


クイズ 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月02日(木)08時40分09秒

154:15:36は何の比率を表わしているでしょうか?


皆さんへ 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月02日(木)08時39分34秒

>季節風さん、Akikoさん

 桐蔭の主要選手についてありがとうございます。
 「対戦相手校欄」にある主要選手は、データ提供者である“ウシエルソンさん”
 が書き込んでくれているものです。僕が詳しく知っているわけではありません。
 この間もROCKYのMOTTOに さんに指摘していただいたように、日藤の選手さえも
 知らないこともあります。(^_^;)
 
 もし不適切な部分がありましたら、ご指摘願えれば幸いです。
 掲載する基準としているのは、その試合で活躍した有名選手、てな感じです。
 日藤戦では私情がからんでいる場合もありますが...。
 
 
>ROCKYのMOTTOにさん、Akikoさん

 ウィーン‘94ってなんですか? 
 ウィーンベースボールクラブとは違うのでしょうか?
 ウィーンベースボールクラブもよく知らないけど、横高・丹波弟(故人)の
 お兄さんが在籍していたということで知ったくらいです。(ドラフトの時に)


>祥子さん

 尾形弟につていありがとう。
 来季リーグでの復活に期待したいと思います。
 
 「週ベ・大学野球」買いましたか?
 館山が写真入で出ていましたが、中川が出ていない。
 荒木、寺嶋弟、吉田、田山もない...。(まあ、1年生だからね)


桐蔭の主要選手 投稿者:Akiko  投稿日:09月02日(木)00時56分58秒

>季節風さん

>萩原康投手(1年)
>    小檜山投手(横浜)と1年の秋からエースを争い、
>  強力2枚看板で、2年の秋、3年の春と連続して関東大会へ出場し、
                   
萩原投手の代に関東大会に出場したのは1年の秋(S60)と3年の春(S62)です。
1年の秋の関東大会はベスト8止まりで翌年のセンバツでは補欠校でした。
3年春はセンバツ準優勝の関東一高に決勝で敗れました。
細かいことをすみません。自分と同世代のことなので・・
3年夏、準々決勝でY校に敗れた時は、本当に悔しかったなあ。。。


萩原投手の同期で1人追加です。
田中忠男外野手
  先輩の関川選手にも劣らないシュアなバッティングで
  3年の夏には1番打者として活躍し、高打率を残しました。
  進学した東洋大では目立った活躍できませんでしたが、
  その後新日鉄名古屋でプレーし、現在は桐蔭のコーチです。


>ROCKYのMOTTOにさん  

  志村さんのウィーン‘94で投げる姿、私も見てみたいです。
  そういえば、先日のクラブ選手権で優勝したんですよね。
  見に行きたかったなあ・・
  ウィーン‘94は他にも高木大成選手と同期だった、
  小野投手、倉光投手、谷脇選手等桐蔭出身が多いですよね。
  日藤出身の山来投手もいますね。


尾形さんの怪我>かじりかけのリンゴさん 投稿者:祥子  投稿日:09月01日(水)13時24分01秒

尾形さんの怪我は、3回目の手術をこの間、したそうです。
・・・だから・・秋はむずかしいのかもしれませんね。


武相のストッキング 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月01日(水)12時50分37秒

 武相が法政二(法政大学)の影響を強く受
けていることは、同じ紺・オレンジ・紺のストッ
キングを着用していることでよく解ります。


季節風さんのコメントに補足 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月01日(水)12時45分17秒

○高須選手は、三菱自動車川崎ではサードの
レギュラーを獲得し、社会人神奈川ベストナイン
を受賞したこともあります(数年前に引退)。
 三菱自動車川崎といえば、桐蔭・土屋監督や
日大・鈴木監督の古巣でもあります。

○萩原投手は、たくぎんの経営破綻による廃部
にともないシダックスに移籍しました。シダックス
の監督は竹内昭文氏ですが、この方は萩原投手
の法大1・2年時の監督で、たくぎんでも指揮をとっ
ていました。監督と一人の選手が、大学と二つの
社会人チームにおいて同一チームに所属する例
は実に珍しいことでしょう。


桐蔭の主要選手 投稿者:季節風  投稿日:09月01日(水)12時12分15秒

>>かじりかけのリンゴさん

対戦相手のコーナで懐かしい選手の名前をたくさん上げてもらえて
ありがとうございます。

桐蔭学園の主要選手の欄に上がっていない名前で、
私が印象に残っている選手を何人か上げてみたいと思います。

55年春 日藤2−1桐蔭
この年の夏には宮城投手(ヤクルト)のY校、青木投手(大洋)の鶴見工を敗り、
愛甲投手(ロッテ−中日)の横浜と決勝を争い準優勝しました。
 仲沢伸一一塁手(2年)
    2年生ながら4番。宮城、青木、愛甲から安打を奪い、翌年ハワイ選抜(?)
    と対戦したオール神奈川でも4番を務めました。
  慶応大進学後1年春からレギュラーとなり、4年秋には4番打者として
  明治大戦にサヨナラホームランを放つなど、慶応大13年振りの優勝に大きく貢献。
    通算10本塁打。その後東京ガスで活躍し、現在は東京ガスの監督をなされています。
  善波捕手
    このチームの主将。地味ながら好リードでチームを支えました。
    明治大進学後3年からレギュラーとなり、4年には主将を務めました。
  この時の同期に竹田(大洋)、広沢(ヤクルト−巨人)がいます。
  遠藤靖二塁手(2年)
    堅い守りが印象的な選手で鶴見工戦、あわやサヨナラヒットかと言う当たりを、
    あらかじめ守備位置を変えていて防いだプレーが思い出されます。
    翌年には主将となりました。勉強も相当できたそうで、慶応大経済学部に
    一般試験で入学し、4年次には13年振り優勝したチームで主将を務めました。
  近藤章仁投手
    大会前は背番号10の控え投手でしたが、Y校戦にロングリリーフで好投して、
    エース格となり大会準優勝の立て役者となりました。サイドからの変則フォームで
  キレの良い変化球が武器。社会人を経て近鉄に入団しましたが、
    勝利を上げることは出来ませんでした。

56年春  日藤16−3桐蔭
この年は前年のメンバーの仲沢、遠藤などが残りましたが、夏の大会は
準々決勝で渡辺捕手(東海大−オリックス)のいる東海大相模に敗れました。
  石井章夫投手(2年)
    サイドからのキレの良い投球で1年から期待されていましたが、伸び悩み
    この年は控え投手でした。翌年、主将となりましたが夏の大会を前に
    内野手に転向。開幕戦で相洋高校にコ−ルド負けの屈辱を味わいました。
  慶応大進学後はミサイル肩といわれた強肩を生かし捕手に転向、
  3年からレギュラーとなり後輩の志村投手とバッテリーを組み、
    4年では、遠藤選手を継いで主将を務めました。大学卒業時に大洋からドラフト2位
  で指名されましたが拒否、東京ガスへ進み都市対抗でも活躍しました。
    西武・石井貴投手の実兄です

58年夏  日藤7−2桐蔭
前年秋に土屋監督が就任、すぐにその秋の県大会・関東大会を制し、この年の春の
センバツ大会に出場、初戦で報徳学園に敗れました。
  畠山弘彰遊撃手
    このチームの主将で春の甲子園では3番、この夏の大会では1番を打ちました。
    その俊足強打から、水上(ロッテ)、渋井(ヤクルト)に継ぐ3代目のショート
    と呼ばれ、前年秋の関東大会決勝ではY校の三浦投手(中日)から
  決勝のタイムリーを放ちました。
    法政大に進学し4年の秋にはベスト9を獲得、東芝でも主力打者として活躍しました。
 高須清之三塁手(1年)
    センバツ出場の先輩を押しのけ1年生でいきなり4番に抜擢され、この日藤戦でも
    7−2と追い上げ尚1死満塁の場面で山本昌投手から痛烈なピッチャーライナーを
  放ちましたが好補され併殺にとられってしまった事が印象的でした。
  また、翌年の夏の決勝では延長14回に向上・高橋智投手から決勝のタイムリー
  を放ち甲子園出場に貢献、3年では主将を務めましたが、連続出場を目指した夏は
  相川投手(大洋)の横浜に準決勝で敗れました。
  明治大に進み期待されましたがレギュラーにはなれませんでした。

60年秋  桐蔭3−2日藤
翌年の夏は準々決勝で高井選手(阪神)・高橋健選手(広島)のいた横浜に敗退しました。
  萩原康投手(1年)
    小檜山投手(横浜)と1年の秋からエースを争い、
  強力2枚看板で、2年の秋、3年の春と連続して関東大会へ出場し、
    3年夏は優勝候補筆頭でしたが、古沢投手のY校に準々決勝で敗れました。
  左腕からキレの良い投球と牽制球の巧さから志村2世と呼ばれ、
  法政大進学後は2年からエース格となり高村投手(近鉄)と2本柱を組みました。
  たくぎんに進み都市対抗でも活躍しています。


法政二の存在 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月01日(水)08時10分20秒

神奈川の私学の台頭には法政二の存在が重要だ!

法政二といえば、1957年から1961年までの夏季県大会を連覇した強豪である。
(近年は1982年、1988年に優勝)

もちろん、かつての法政二の活躍は知らない。
が、史上最強のチームの一つであると未だに高校野球史に語りつがれている。
その法政二を率いていたのが田丸仁(ひとし)監督だ。
「ヒット・エンド・ラン戦法」に代表される田丸野球に育てられた選手達は
神奈川県内の私学の監督へと散っていった。

武  相:石川 時雄(1964年)
桐蔭学園:木本 芳雄(旧姓奇本) → 武相出身だが、石川監督より田丸野球を習得。
日大藤沢:奈良 正治(しょうじ) → 法政二黄金期の捕手(最強メンバーの一人)

他にもいらっしゃるのでしょうか?
ROCKYのMOTTOに さんあたりが詳しいのでは?

以上のエピソードなどは「熱球伝説」に詳しいです。


皆さんへ 投稿者:かじりかけのリンゴ  投稿日:09月01日(水)08時09分29秒

>季節風さん(記憶に残るシーン)へ

 やっぱり日藤の話題に反応してしまう。(^_^;)
 
 1995年夏季県大会決勝(日藤 4−2 慶応)は僕も横浜スタジアムにいました。
 前日の横浜戦での勝利の興奮も覚めやらぬまま、家族連れで観戦していました。
 そういえば、5回裏の尾形弟の走塁は見事だったし、ホームへのスライディング
 も奇麗でしたね。(美しいとさえいえます)
 
 ここで5回裏の攻撃を顧みてみますと、
 先頭打者・小野(現日大) :内野安打。ノーアウト1塁。
               2番打者・尾形の2ボール後の3球目で2盗。
 2番打者・尾形(現日大) :四球。ノーアウト2・1塁。
 3番打者・寺嶋(現早大) :送りバント。1アウト、2・3塁。
 4番打者・佐藤毅(現日大):センター深めの犠飛。2アウト。
               3塁走者・小野がタッチアップで得点。
               2塁走者・尾形弟もタッチアップ&好走塁で得点。
               この一件に慶応からアピールがあったがセーフ。
 5番打者・石上(現日大) :死球。2アウト1塁。
 6番打者・西村      :遊ゴロで3アウト。
               

 尾形弟のケガはどうなったんだろうか? 
 秋季リーグには出られないのかなあ...。
 
 
>ROCKYのMOTTOに さん

 >>日藤との対戦になったら・・・。「目指せ!コールド負け回避」
  逗子開成、県大会出場おめでとうございます。
  そんなあ、日藤だって安穏としていられませんよ。
  結構脆いところありまから、昔から...。
  選手は違うのにチームカラーっていうか、スクールカラーってありますね。
  「初戦敗退だけは避けて欲しい」といのも東都リーグに行くので。(9/4,5)
  しかし、組合せ抽選次第ですね。いきなり横浜ってこともあるし...。
  
  校歌とか応援歌の歌詞、よく覚えてますね。
  僕なんかうろ覚えですもん。
  
   P.S.泊りでお仕事ですか? お疲れ様です。
    
   
>HATAEさん

 「東都観戦オフ」は9月4日、5日の何れかに開催されるのではなく、
 両日とも開催されます。ご都合のよい方にご参加ください。
 もちろん、両日でも結構ですよ。
 
 
>神奈川県人さん

 >>今、メールを送ったんですが、届きました?
 >>もしかしたら届かなかったかもしれません。
 
  連絡遅れてごめん。届いてないので送り直してください。
  参加希望予定については掲示板の書き込みから承知してます。
  「大所帯だぜー、今回は」(過去最高だな、文句なしに)
  寝坊しないようにね!、土曜日はいつも眠そうだから...。(^_^)


おまけ 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月01日(水)02時25分53秒

 逗子の浜辺の浪子さん(波越さん)

 お御籤ひいてゆうことにゃ

 今日の試合も開成の勝ち勝ち

(応援歌の一つで、「花咲かじいさん」の節で
唄います)。


意味のないカキコかも・・・ 投稿者:ROCKYのMOTTOに  投稿日:09月01日(水)02時21分41秒

 天地(あめつち)分くる富士ヶ嶺の

 裾に広ごる秋津島

 めぐりて走る黒潮の

 東えいの水と打つところ

 白浪さわぐ長汀に

 松籟響く逗子の浜



 私の母校・逗子開成高校の校歌(一番)の歌詞です。



1999.8.26-8.31 <  > 1999.9.6-9.10
[ HOME | 日藤 | 新着 | 戦績 | 監督 | 選手 | 応援 | 特集 | 掲示板 | 友の会 | 投票 | 付録 | TOP ]
[ 1999.6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 2000's ]

「がんばれ!! 日藤野球部」に関するお問い合わせ、情報は
かじりかけのリンゴ または
桜並木の散歩道(掲示板)までお願いいたします。 
Last up date 2004.5.22

We Love Mac Logo