掲示板ログ(2000.12.1-12.5) |
がんばれ!! 日藤野球部 |
ありがとうございます 投稿者:本城香奈 投稿日:12月 5日(火)17時18分19秒
このたびはリンク集への登録をご了解いただきありがとうございます。
またいろいろな掲示板をご紹介いただき大感激です。さっそくリンク
の件をお尋ねしてみます。
よろしかったら私のHPにも遊びにいらしてください。
「高校野球大阪大会速報」
www.interq.or.jp/baseball/kana/yakyu.htm
これからもよろしくお願いします。
8人の方から「一次会参加」との返信をいただきましたが、本日は返信できません。
明日以降返信させていただきますので、ご了解ください。(スイマセン)
ご好評いただいております「難読、略称高校辞典ネットワーク」に京都編が追加さ
れました。先ほど紹介した「甲子園を沸かせた想い出の名門校」のこちらでさんが
担当してくれました。(^-^)
参加するきっかけは、牧野高野連会長の誤読だったそうです。(詳しくはHP参照)
「京都府難読&略称高校辞典」は、以下のURLからどうぞ!
http://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/kyo-nanryaku.htm
紫野、鴨沂、莵道、乙訓、久御山、須知、加悦谷を正確に読めますか?
読めない方は、上記「京都府難読&略称高校辞典」をご覧ください。
P.S.僕は峰山を“ほうざん”と読んでました。(^-^;
桃山高校の略称>ピン高(ピンクの略でしょう?)
これにならうと、日藤もピン高と呼ばれそう(笑)
昔、ポン高とは呼ばれていたけどね...。
スクールカラーはやっぱりピンクなのかな?>桃山高校
「京都府高校野球情報局」というのが親ディレクトリ(階層)です。
http://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/kyoto-joho.htm
皆さん、最近うれし涙を流したことがありますか?
僕の最大のうれし涙(涙の域を越えていたとも言われる)は、もちろん初優勝!(1995夏)
その他にはここのところなかったように思えます...が!
つい最近、うれし涙を流してしまったことがあるんです。
「甲子園を沸かせた想い出の名門校」という、
こちらでさんという方が作成している“HPの一コーナー”をご存じですか?
朝日放送の『想い出甲子園』という番組に感化されてはじめたそうで、以下のよう
に定義づけておられます。(一部分のみの引用であることをご承知おきください)
>>全国各地の名門校を訪ね、球児たちのルーツを探って行きたい。
>>目標は各県最低1校ずつ写真を撮って全国の名門校のルーツを探りたい。
>>各ふるさとで方言を聞き、学校をたずねることできっと野球への見方が変るはずや
>>から…。だから私は今日もどこかの地を歩いている…。
「甲子園を沸かせた想い出の名門校」と聞いて思い出す神奈川の高校はどこですか?
横浜高校、桐蔭学園高校に異存はないと思いますが、まさかそこに
「日藤がリストされようとは!!!」(載せてもらっちゃって本当にいいの?)
その理由は、http://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/nihon-f.htm を読めばわかります。
>>私はこの夏最後の夏を終えた高校球児。甲子園の夢が断たれ『この夏は絶対甲子園
>>に野球を観に行かない!』と決めていたが、4月に肩を脱臼し最後の夏を棒に振った
>>同じ野球部で同じクラスの球友に説得され甲子園へ…。
−−中略−−(日藤−観音寺中央戦を観戦)
>>日藤はサヨナラ勝ち。観音寺中央春夏連覇の夢を砕いた。追いつ追われつの息を呑
>>む展開に、『甲子園を見ない』決めていた私も大興奮。やっぱ高校野球はええなぁ
>>…と再確認させられた好ゲームであり、この瞬間私は悔しさいっぱいの高校球児か
>>ら一高校野球ファンへの道へまっしぐらにさせてくれた試合であった。
それ以外にも、平成10年春の選抜ベスト4、4回戦敗退ながら好試合を演じた今夏、
東海大相模戦(実際に観戦されている)にも触れておられます。
野球部OBでもない僕が涙するくらいなのだから、野球部関係者が涙しないとは考え
られません。ぜひ、読んだ感想を作者の“こちらで”さんにメールしてください。
我々HP作者の心の支えは、HPを見てくれた方からの反響なのだから...。
【こちらでさんのHP、要点紹介】(沢山のコンテンツの一部です)
ベンチウォーマー(トップページです。こちらで全てが把握できます)
脇役苦労人ベンチウォーマー背番号のない高校3年生のロッカールーム
http://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/
憧れの甲子園
http://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/koukouyakyu.htm
甲子園を沸かせた想い出の名門校
http://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/meimonko.htm
甲子園を沸かせた想い出の名門校・日大藤沢
http://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/nihon-f.htm
甲子園を沸かせた想い出の名門校・横浜
http://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/yokohama.htm
甲子園を沸かせた想い出の名門校・桐蔭学園
http://www7.gateway.ne.jp/~wakiyaku/toin.htm
本城香奈さん、はじめまして!
「高校野球関係の掲示板リンク集」ですか...。
これはまた便利なものを作っていただき大変感謝してりおります。(^-^)
で、そこに当掲示板もリストしていただけたなんて...。
「削除どころか、お礼したいくらいですよ」「どうもありがとうございました!」
ますますの充実に期待しています。とこで、以下のような掲示板がリストされてい
ませんでしたが、掲載を希望しなかったのでしょうか? もしそれならば良いので
すが、ご存じでなかったとしたら、内容確認の上、管理人さんの意向をご確認ください。
全国(神奈川の情報は特に詳しい)−掲示板
http://www65.tcup.com/6527/ryo.html
横浜高校−“みんなを応援したいから”わがままな野球ふりーくのBBS
http://www60.tcup.com/6011/yakyuu.html
慶應義塾高校−日吉台広場
http://www.aaacafe.ne.jp/free/jukkobbc/main.bbs
慶應義塾高校−慶大野球部と塾高野球部の応援掲示板
http://www80.tcup.com/8026/coba.html
東海大相模高校−東海大相模への声援&ファンの交流の場
http://www61.tcup.com/6123/oenka.html
横浜商業高校−横浜商業 ワイワイ掲示板
http://www11.jp-bbs.com/590/board.cgi?room=waiwai
桐光学園高校−桐光学園を応援する掲示板
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Crazy/TOKO/index.html
鎌倉学園高校−鎌倉学園野球部応援掲示板
http://www80.tcup.com/8006/koshimizu.html
このたび高校野球関係の掲示板リンク集を作成しましたが、こちらの掲示板を勝手ながら
リンクさせていただきましたが、私の不注意で管理人様のご許可を受けておりませんでした。
もし不都合でしたらご連絡いただきましたらすぐにリンクを削除します。
よろしくお願いします。
というタイトルのメールを、忘年会参加予定者の皆さんに送りました。
内容ご確認の上、必ず返信ください。二次会以降は人数制限ありませんが、
一次会に参加される場合は、席の確保が必須です。(お店に知らせるため)
12月9日(土)午前8時メール必着 で、お願いします。
折り返し、参加確認のメールを送信します。
>TAKA3さん
HP開設おめでとうございます!
今夏の豊山初優勝は燃えました。
来年は日藤とアベック出場といきたいものですね。
P.S.リンクでの賛辞、ありがとうございます。
>Flyingshipsさん
残念、来年の予定、今からあけておくように...。(笑)
>おやじさん
「遊歩道」への参加ありがとうございます。
おやじさんの野球好きが伝わってきます。
日藤野球部へのアドバイスありがとうございます。(引き続きよろしく!)
>1000歩さん
クリスマースケーキ売りのバイト。
サンタ姿が似合いそうですね。(^-^)
>SHUさん
席あります! って言うか、
SHUさんが参加してくれるなんて思ってもいませんでしたよ!!
日藤野球部の話、沢山聞けそうで楽しみです。(^-^)
P.S.詳細メールしました。
今朝までに書き込んでくれた、TAKA3さん、Flyingshipsさん、おやじさん、
1000歩さん、SHUさん、ありがとうございました。
12月16日の忘年会の席はまだありますか?
日藤出身者が少ないという事で、私もかじりかけのリンゴさんを支える為にも出席します。
アマ野球の論議で忘年会なんて、すごいですね。
かじりかけのリンゴさんが、素晴らしいHPを運営して頂いているおかげです。
感謝、感謝!
忘年会に行けないのでせめて掲示板に・・・
日藤の成績が思わしくない、とは言うものの、最近の新興勢力(桐光、隼人、平学等々)の台頭
により、ベスト8を維持する事は大変ではないですか?
東海大相模も選抜での優勝(見事!!)はあるものの、夏はもうずいぶん出ていません。
戦力の均衡で、調子の山を上手くもって行くチームが強いのでしょう。
やっぱり、日藤は、力任せの打力のチームを目指して、打って打って打ちまくるチームで、夏の
大会を勝ち抜いてほしいものです。
こんばんは、お久しぶりです。冬へと刻々と近づいてますね。
野球はオフに入り、スキーのシーズンです。
さて、忘年会なんですが、申し訳ありません。欠席します。
わざわざメール頂いたのにすみません。しかも返事がこんなに
遅くなってしまって・・・。テストもありますし、クリスマスに
向けてバイトでケーキを売らなければなりません。なぜファースト
フードでケーキってかんじなんですけど・・・。
また近いうちに書き込みします。では・・・、ごきげんよう。
書き込みました。>日藤
高校生は難しい。。。
と、いうわけで。。。駒大を強くする方法も絶賛募集中!笑
遊歩道の方へ書き込みました。
ちゅうか、、、、そんなこと書いている場合ではない。。。>駒大
駒大を強くする方法も聞きたいですね。是非・笑。
高校生と大学生では色々と違いますからね。。。
それぞれの難しさがあります。
いまは、じっと我慢の時期なんでしょうね。>日藤
いつまで我慢すればいいのか!>駒大
失礼しました。 m(_ _)m
忘年会の出席者がドンドン増えているとの事、ひとえにかじりかけさんの人柄か・・・
ところで、私やっぱり行けません。(今ごろ言っても席が無かったかもしれませんが・・・)
大変残念でございます。
皆さんの盛り上がりは、是非この掲示板に書き込みして下さい。
でも、行けなかった悔しさがでてくるかしらん?
はじめまして。
豊山OBです。
野球部OB有志で「日大豊山野球部私設応援団」というHPを開設しました。
まだまだ、情報不足でコンテンツが整備されていませんが、是非、ご覧下さい!
皆さん、これからも、宜しくお願いします。
http://www.h2.dion.ne.jp/~nb-taka3/
1998年、衝撃的な選抜ベスト4!! が、その年の夏・西神奈川ベスト4に散る。
誰もが野球部創部以来の快挙を夢見たが幻と化した。
その後、日藤野球部の成績がふるわなくなってきたのは周知の通り。
1999年春・初戦敗退、1999年夏・3回戦敗退、1999年秋・4回戦敗退。
2000年春・3回戦敗退、2000年夏・4回戦敗退、2000年秋・4回戦敗退。
かつては、3年連続決勝進出(1994,95,95)、ベスト4、ベスト8に何度も
顔を出していた日藤。「日藤は弱くなったのだろうか?」( .....)
横浜、桐蔭などと比ぶべくもないが、日藤にも優秀な中学球児が入部してくる。
「日藤に行って野球をやりたい」と言ってくれる中学球児もいてくれる。
僕はうれしい!! だけど優秀な人材を集めただけで勝てるほど甘くはない。
今の日藤が勝てないのは、どこに理由があるのだろうか?
強い日藤を復活させるためには、どういう改革が必要なのだろうか?
「監督をかえればいい!」なんて極論は聞きたくない。
今の現状でどうすればよいのかを問いたい!
久方振りに再開したアンケートコーナーのテーマは、
「日藤を強くする方法を教えて!」です。皆さんの愛情あるご意見をお聞かせください。
今回のテーマは重要度が高く、投票欄では書き切れないことが考えられます。
よって、テーマ別掲示板「桜並木の“遊歩道”」も併用する企画といたしました。
「投票コーナー」には簡潔な一文をお寄せください。(一人一票)
なお、野球部関係者、選手、その他、実名をあげて非難することは絶対におやめください。
今回、このような重要なテーマを取り上げることになりましたのは、ある愛情溢れる一通
のメールでした。大分以前に要望が寄せられていたのですが、成績がふるわないという結
果を真摯に受け止め、強い日藤を復活させるためにはどうすればよいのか、多くの皆さん
のご意見を賜わろうと、越年企画としました。
何ヶ月続けるかわかりませんが、愛情あるご意見の数々に恵まれることを期待しています。
なお、この企画に「日藤野球部」は一切関係しておりません。
ご意見、ご叱責は、管理者の“かじりかけのリンゴ”までお願いいたします。http://member.nifty.ne.jp/ringo_k/nitifuji/tohyo/tuyokunare.html
「がんばれ!! 日藤野球部」に関するお問い合わせ、情報は かじりかけのリンゴ または 桜並木の散歩道(掲示板)までお願いいたします。Last up date 2001.1.2 |